
R05年口述模試(口述練習会)まとめ
2023.09.202023.09.27

知財がテーマのコンテンツ
2023.07.012023.07.01

弁理士が説明する「それってパクリじゃないですか?」第10話の専門用語
2023.06.172023.06.23

弁理士試験の短答試験のボーダー(基準点)の推移
2023.06.12

弁理士が説明する「それってパクリじゃないですか?」第9話の専門用語
2023.06.08

弁理士が説明する「それってパクリじゃないですか?」第8話の専門用語
2023.06.06

弁理士の日記念ブログ企画2023
2023.06.012023.07.31

弁理士が説明する「それってパクリじゃないですか?」第7話の専門用語
2023.05.252023.06.06

弁理士が説明する「それってパクリじゃないですか?」第6話の専門用語
2023.05.19

弁理士が説明する「それってパクリじゃないですか?」第5話の専門用語
2023.05.15

弁理士が説明する「それってパクリじゃないですか?」第4話の専門用語
2023.05.08

弁理士が説明する「それってパクリじゃないですか?」第3話の専門用語
2023.04.27

弁理士が説明する「それってパクリじゃないですか?」第2話の専門用語
2023.04.21

弁理士が説明する「それってパクリじゃないですか?」第1話の専門用語
2023.04.132023.04.21

「〇〇等」という記載が「〇〇」以外の要素を示し、「〇〇」に限定しないことは新規事項追加ではないとされた事例
2023.04.062023.04.06

他人の特許発明を実施する場合、通常実施権者は協議を求めることができる?
2023.04.05

基礎出願の翻訳文が未提出だと、拡大先願の地位を喪失するのか?
2023.04.04

他人の登録意匠を利用する意匠の実施が意匠権を侵害する根拠条文は?
2023.04.03

守秘義務に反する公知が、意に反する公知として認められた事例
2023.03.27

「特許・実用新案審査ハンドブック」の改訂
2023.03.23

発明者不明なのに冒認無効?-発明者が誰なのか分からない特許無効事件-
2023.03.16

同日出願に係る意匠権と特許権が抵触する場合、各権利者は実施できるのか?
2023.03.15

前置審査において拒絶の理由を通知する場合がある
2023.01.26

権利行使に用いた特許の職務発明の対価請求に関して、無効理由があるとの評価が虚偽ではないとされた事例
2023.01.20

令和4年度弁理士合格祝賀会のまとめ
2022.10.262022.11.18

-弁理士試験-元口述試験官に差し支えない範囲で質問してみた結果
2022.10.18

実刑判決と執行猶予の場合の弁理士の欠格期間は?
2022.09.282022.09.28

R04年口述模試(口述練習会)まとめ
2022.09.262022.10.04

特許原簿と特許公報の違いは何か?
2022.09.262022.09.26

要旨変更補正の場合の例外の適用と優先権の主張の扱いは?
2022.09.222022.09.22