弁理士試験-弁理士に必要な専門科目

弁理士に必要な専門科目
【宣伝】
ドジ系受験女子の4コマ」と、「メイド弁理士の4コマ」を応援して下さい!
弁理士に必要な専門科目 – sin
2011/01/08 (Sat) 13:32:22
こんにちは。
私は10年以上前に工学部の電気工学科を出ていますが、元々志望が薬学部だったので、物理や微分積分、確率統計などの科目が良く解らなくて、資格も情報処理のレベル1のITパスポートや英検準2級位しか持っていません。
弁理士の選択科目をどうするか?や弁理士になった時電気工学科だったということで、電気の知識が有った方が良いとか言う事は有るのでしょうか?
電気はほとんど解らないので、選択科目は法律関係にした方が良いのでは?などとも思うのですが、お勧めの受験方法とか有りますか?将来もし、弁理士資格に受かって、特許事務所には入れたらということも考えたいのですが、相談できる人がいなくて困っています。今までに技術職の経験はなく現在は事務の仕事をしています。
アドバイスお願いします。
Re: 弁理士に必要な専門科目 – じろう
2011/01/09 (Sun) 01:06:09
弁理士試験の選択科目は、以下のサイトでやっています。
民法(オススメ!)、著作権法、基礎物理学、電磁気学、基礎構造力学、基礎材料力学
http://www.lec-jp.com/benrishi/upper/sentaku.html
著作権法
http://www.ipnetwork.ne.jp/gsn/patent/04sentaku/index.html
情報理論
http://plaza.rakuten.co.jp/jouhoutuusin/
Re: 弁理士に必要な専門科目 – sin
2011/01/10 (Mon) 08:14:43
じろうさん返信ありがとうございます。返事を返すのが遅れて申し訳ございません。
民法がお勧めとの事ですが、私はまだ民法の勉強を一回もした事が無くて勝手が解らないのですが、お勧めの教材とか有りますか?
Re: 弁理士に必要な専門科目 – さぶ
2011/01/11 (Tue) 12:14:44
技術職の経験が無いなら尚更、民法なんかの法律科目を勉強するより、技術科目を勉強した方が良いですよ。
就職や実務のことを考えた方が良いです。
せっかく電気工学科を出ておられるのですから、電気科目・情報科目を勉強した方が良いですよ。
Re: 弁理士に必要な専門科目 – sin
2011/01/12 (Wed) 17:28:56
さぶさん返信ありがとうございます。
昨日の新聞の夕刊に司法試験に受かっても登録しない人が結構いて今弁護士が余っているという内容が書いて有りました。
弁護士は申請すれば弁理士の資格も取れるはずなんで、差別化を計るのに電気科目・情報科目も検討してみようと思います。
Re: 弁理士に必要な専門科目 – 管理人
2011/01/13 (Thu) 12:17:07
さぶさん
回答へのご協力ありがとうございます。
sinさん
実務のことを考えると、選択科目受験を契機に基礎知識の蓄積を図るというのも有用であります。
しかし、合格が前提ですので、不得手であるならば法律を含む他の科目を選ぶのもまた有用であります。
私の知人にも選択科目3回落ちの受験生がおりまして、選択科目はあなどれません。
なお、選択科目が就職で不利になることはないと思います。
よろしければ、「弁理士試験の選択科目」もご覧下さい。(http://benrishikoza.web.fc2.com/sentaku.html)
↓クリックありがとうございます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
【関連記事】
「選択科目」

なお、本日の本室更新は「商標法73条」です。
↓弁理士試験ならLECオンライン Wセミナーで資料請求してね↓
  
弁理士サイトはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました