弁理士試験-8月の勉強スケジュール

8月の勉強スケジュール
この時期の過ごし方 – 来年短答初受験者
2013/08/14 (Wed) 00:22:08
来年短答初受験します。短答が難しくなったことは聞きました。そこで質問です。この時期は、短答試験対策のために何をどのようにすればよいのでしょうか?
青本を最初から読むべきでしょうか?
論文レジュメ集を回すべきでしょうか?
過去問や条文の読み込みをすべきでしょうか?
効率よく、かつ得点につなげるためのこの時期の過ごし方を教えてください。
ちなみに、論文レジュメ集は、プログレッジのものを持っています。
Re: この時期の過ごし方 – 管理人
2013/08/16 (Fri) 12:13:59
この時期だと、青本の読み込みと論文のレジュメ回しですかね。
後は、私の時代の話ですが、年間勉強スケジュールを公開しているのでご覧ください。
http://benrishikoza.web.fc2.com/taisaku/schedule.pdf
Re: この時期の過ごし方 – 来年短答初受験者
2013/08/16 (Fri) 21:40:14
管理人さんのスケジュールにそってやっていこうかと思います。でも、青本を読むのは、最初から1ページ毎に読まれたのですか?それとも、重要な部分のみを読まれたのですか?
Re: この時期の過ごし方 – 管理人
2013/08/18 (Sun) 13:44:49
重要な部分のみですが、最初はマーカーで印をつける必要があります。
なお、短答試験用講座で重要な部分を列挙していますのでご参考にして下さい。
Re: この時期の過ごし方 – 来年短答初受験者
2013/08/19 (Mon) 20:48:40
管理人さんのスケジュールをモデルにやっていこうと決めましたが、青本と論文レジュメを同時期に読み込んでいますよね。時間が足りないと思うのですが、どのように限られた時間で青本と論文レジュメを同時に読み込みができたのですか?内容を理解したり、暗記しながら読むと時間がかかり、来年の短答式試験に間に合わないと思うのですが...。
Re: この時期の過ごし方 – 管理人
2013/08/19 (Mon) 20:59:45
一日3時間の勉強で何とかなります。
読むスピードはだんだん速くなりますよ。
論文の勉強法 – 論文受験者
2013/08/20 (Tue) 16:56:37
今年の論文受験者ですが、何度考えても不合格っぽく口述試験に手が着きません。この時期及び論文不合格したとした後の10月以降の勉強方法も教えて頂けないでしょうか。
Re: この時期の過ごし方 – 管理人
2013/08/21 (Wed) 14:38:31
論文受験者さん
口述試験を考えた場合、この時期は青本を読む程度でよいと思います。
もしも不合格であった場合、10月以降は論文基本レジュメの読み込みと、模試(答練)の受講になります。
Re: この時期の過ごし方 – 来年短答初受験者
2013/08/21 (Wed) 01:06:17
スケジュールの泣きに「基本レジュメ読み込み」がありますよね。この基本レジュメは、論文用ですか?短答用ですか?それとも両方でしょうか?
Re: この時期の過ごし方 – 管理人
2013/08/21 (Wed) 12:31:21
論文試験用の基本レジュメですね。
古いところで言えば、早稲田セミナーなら「論文マニュアル」、LECは「論文アドヴァンステキスト」、代々木は「論文サブノート」です。
【関連記事】
「5月の勉強スケジュール」
↓クリックありがとうございます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

なお、直近の本室更新は「H25短答試験解説問37」です。
↓弁理士試験ならLECオンライン Wセミナーで資料請求してね↓
  
弁理士サイトはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました