論文試験の勉強範囲

論文試験の勉強範囲に関する質問
なお、本ブログは独学の弁理士講座の別室です。
ご質問は「独学の弁理士講座BBS」でお願いします。
無題 – 99
2009/06/01 (Mon) 12:14:45
論文試験で、どの辺を勉強したらよいでしょうか?
例えば、侵害にかかわるところは、出ないでしょうか?
Re: 無題 – 管理人
2009/06/01 (Mon) 12:23:06
99さん
ご質問ありがとうございます。
難しいご質問ですね。
とりあえず、「侵害にかかわるところ」は頻出なので、必ず勉強してください。
さて、一番お勧めなのは、基本レジュメの暗記+論文答練です。
基本レジュメに書かれている範囲が、論文試験で出題される範囲です。
なお、基本レジュメについては、大手受験機関で販売しています。
Re: 無題 – 99
2009/06/01 (Mon) 14:54:25
ご回答ありがとうございます。
あと1月しかない場合、どこを重点的にやったらいいでしょうか?
Re: 無題 – 管理人
2009/06/02 (Tue) 12:36:32
手前味噌ですが、弊サイトのレジュメ要約集がお勧めです。
(http://benrishikoza.web.fc2.com/sample/sample.html)
ただし、答案練習無しに、これだけ勉強しても受かる可能性は低いと思います。
Re: 無題 – 99
2009/06/02 (Tue) 19:45:49
ありがとうございます。構成する時間と、書く時間の時間配分を教えてください。
Re: 無題 – 管理人
2009/06/02 (Tue) 21:23:20
>構成する時間と、書く時間の時間配分を教えてください。
私の場合は、大問1問につき構成10-15分で、残りが書く時間でした。
↓弁理士ブログの順位はコチラで確認できます↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ(本日5位) (本日1位)
↓弁理士試験ならLECオンライン↓

弁理士サイトはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました