弁理士試験-論文試験の勉強法

論文試験の勉強法
【宣伝】ドジ系受験女子の4コマ」を応援して下さい!
無題 – ポン太
2010/09/26 (Sun) 21:26:57
二次試験の結果は残念なものとなってしまいました。
今後の計画を立てようと思います。
そこでアドバイスを頂けたらと思います。
自分はまだ趣旨や要件の知識の定着がまだ不十分です。
そして青本の読み込みがまだ浅いです。
そのため、予定としては2月末くらいまで
①青本の読み込み
②週に1回全文書き
③主要条文の要件、理由づけ、論点の暗記整理
④Lの論文講座構成編後期、論文講座実践編、論文模試を過 去に受けているため(特実32問、意匠20問、商標20   問)、新たな講座は受けず今までやっていた問題をつかっ て全文書き(場合によっては4月あたり から受講する可 能性もあり)
という予定で行こうかと思いますが、どう思われますか?
お金をケチらず今から講座を受けたりした方がよろしいでしょうか? また①や③のとき、どういう点に注意してすすめていけばよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
Re: 無題 – 管理人
2010/10/05 (Tue) 11:57:24
遅くなりましたが、論文試験お疲れ様でした。
早々に気持ちを入れ替えて来年の試験に臨んで下さい。
さて、勉強の流れとしては良いと思います。
ただし、今回の成績でAが1つ以下であるならば、講座又はゼミの受講をお勧めします。
また、全文書きについては、サボらず実践するようにして下さい。
そして、制限時間内に書き終わることを念頭において下さい。
なお、全文書きの問題には、平成20年以降の過去問も取り入れた方が良いかもしれません。
①については、論文で出題されそうな内容をピックアップするつもりで読んで下さい。
短答試験ほどに読み込む必要は無いでしょう。
一方、③については、論文試験用の資料だと思いますので、暗記するまでしっかり読み込んで下さい。
最後に、空き時間(15分ほど)を使って、論文構成の練習をするのも有効です。
過去問を使用して実践されてはいかがでしょうか?
↓クリックありがとうございます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
【関連記事】
「弁理士試験の勉強方法」


↓弁理士試験ならLECオンライン Wセミナーで資料請求してね↓
  
弁理士サイトはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました