ドクガク

ブログ

弁理士試験-特134条1項と拒絶査定不服審判

特134条1項と拒絶査定不服審判 特134条①項、答弁書 - Lets'Go! 2017/05/09 (Tue) 21:00:15 ①項では、審判長は、請求書の副本を被請求人に送達し、答弁書を提出する機会を与える。ことになっています。 当事...
ブログ

弁理士試験-特37条、36条5項、70条について

特37条、36条5項、70条について 特37条「単一性の要件」、特36条5項「発明特定...事項」、特70条「技術的範囲」 - Lets'Go! 2017/05/01 (Mon) 17:40:59 「特許請求の範囲」の記載について、3個の異...
ブログ

弁理士試験-商51条1項と劣悪品質

商51条1項と劣悪品質 青本19版、2465ページ、商51条 - Lets'Go! 2017/05/07 (Sun) 22:43:14 後ろから7行目に「品質等を劣悪にして需要者に商品の品質又は役務の質の誤認を生じさせたような場合」とありま...
ニュース

ニュース-特許庁様、短答試験を途中で終了!?

特許庁様、短答試験を途中で終了!? ・「平成29年度弁理士試験短答式筆記試験において、一部の科目を受験させずに試験を終了させてしまった事案を報告します」(特許庁) 工業所有権審議会がやらかしましたね。 さて、5月21日は、平成29年度弁理士...
ブログ

弁理士試験-同日出願の協議届出後の扱い

同日出願の協議届出後の扱い 同日出願の協議関連 - Lets'Go! 2017/05/04 (Thu) 23:12:23 商標の場合は、残らない方は、8条5項でくじに負けた方は拒絶査定ですが、くじではなく、協議して届け出た場合は、届け出たと...
ブログ

弁理士試験-商16条の2第3項について

商16条の2第3項について 商16条の2第3項、3ヶ月査定中止 - Lets'Go! 2017/05/04 (Thu) 22:31:20 3ヶ月査定中止についてですが、補正却下決定不服審判の審決があったときでも、3ヶ月経過しないと、査定がで...
ブログ

弁理士試験-分割範囲の制限

分割範囲の制限 特44条1項3号 - Lets'Go! 2017/05/01 (Mon) 16:59:46 2号の分割においては、審査基準で直前の明請図(出願当初でもある)の範囲でできるとのことです。条文にない制限ですが、これは、特許査定が...
ブログ

弁理士試験-H25問17枝ハ

H25問17枝ハ 意H25-17-ハ - Lets'Go! 2017/04/27 (Thu) 15:16:53 出願後に、新喪例の旨書面を提出する事ができない。という問題ですが、これは、実際的には「「手続の補正」(60の24条)で「できる」...
ブログ

弁理士試験-異議申し立て後の分割

異議申し立て後の分割 異議申し立てと分割 - Lets'Go! 2017/04/29 (Sat) 18:01:26 異議申立ては、特許公報発行から、6月以内にできます。明細書が発明イ、ロの記載があり、特許請求の範囲は、イの場合に、44条①項...
ブログ

弁理士試験-意60条の13について

意60条の13について ジュネーブ改正協定、意60条の13 - Lets'Go! 2017/04/28 (Fri) 20:00:59 「意匠登録をすべき旨の査定又は審決」とあります。ということは、意18条の査定や、拒絶理由不服審判の認容審決...