ブログ

ブログ

弁理士試験-同日出願の処理と他の拒絶理由(意匠)

同日出願の処理と他の拒絶理由(意匠) - 受験生A2019/06/08 (Sat) 20:23:05何時もお世話になっております。タイトルについて、どのように処理されるのかが今一つピンとこなかったため、次のように考えて良いのか質問をさせてく...
ブログ

弁理士試験-特43条3項の出願の番号を記載した書面不提出

特43条2項「出願番号」書面の不提出の場合の対応 - Let's Go!!2019/06/05 (Wed) 15:49:20お世話になります。この場合、補正命令(17条3項2号)の後、18条第1項却下でしょうか?よろしくお願いします。 Re...
ブログ

弁理士試験-R01特実問3枝4

短答試験 特実3-4 - Let's Go!!2019/06/01 (Sat) 12:55:44特許庁の正解は、「正しものは、4」ですが、理解ができません。「請求項の削除のみを目的とする補正」が、「17条の2の補正制限に該当せず、53条却下...
ブログ

AIvs弁理士を観戦した感想

10月10日に渋谷で行われた「AIvs弁理士」を観戦してきましたが・・・会場はすごい熱気でした!また、特許の鉄人と比べると若い人が目立った気がしました。そして何より、特許の鉄人に引けを取らず楽しいイベントでした。 イベントの概要 今回のイベ...
ブログ

弁理士試験-無効審判の審決

123条、無効審判の審決について(関連で155条3項) - Let's Go!!2019/06/05 (Wed) 13:49:33無効審判の請求は、123条1項柱書後段で、請求項ごとにできることになっています。質問ですが、 1.この場合、無...
ブログ

R01年短答商標問06

以下の内容はあくまで管理人の解釈であり、受験機関などの解答は参考にしておりません。また、その正確性を保証するものではありません。もし、間違いに気付かれた方は、独学の弁理士講座掲示板、又は、メールにてご連絡下さい。 R01年短答商標問06  ...
ブログ

弁理士試験-特48条の7の通知が来た場合の補正

17条の2第1項2号の補正について(確認) - Let's Go!!2019/06/05 (Wed) 14:18:12文献公知発明に係る情報の記載について、48条の7の通知が来た場合ですが、3項4項の補正制限があるのみですが、この場合、「文...
ニュース

【重要】台風次第で口述試験の予定が変わりました!

特許庁から台風19号による口述試験の変更可能性についてのアナウンスが出ています。具体的には「台風19号の影響により、10月12日(土曜日)、13日(日曜日)の令和元年度弁理士試験口述試験が予定どおり実施できない可能性があります。」と、アナウ...
ブログ

弁理士試験-特28条1項の訂正の登録

(特28条1項)訂正の登録について - Let's Go!!2019/06/03 (Mon) 13:42:12特28条1項: 「…訂正をすべき旨の決定若しくは審決は確定した場合において、その登録があったときは、特許権者に対し、特許証を交付す...
ブログ

弁理士試験-R01特実3枝2

短答試験 特実3-2 - Let's Go!!2019/06/01 (Sat) 11:50:55管理人様 お世話になります。問い合わせの問題では、「出願人の氏名又は名称の記載のない出願(願書)」が、18条の2ではなくて、17条の対象で「補正...