ブログ絶賛求人募集中(頼むから来て欲しい) 弊所の事情で恐縮ございますが、弊所では業務量増加に伴い特許技術者・弁理士を募集しております。未経験歓迎というか、未経験者を一から育成したいと私のボスが申しておりました。そんなわけで、特許の明細書を書いてみたいと思う方がいらっしゃれば、ぜひご... 2020.02.04ブログ
ブログ弁理士試験-具体的体的態様の明示義務における相当の理由 具体的態様の明示義務における相当の理由について - t2020/02/02 (Sun) 15:46:23具体的態様の明示義務:特104条の2では、相当な理由があるときを除き具体的な態様を明らかにしなければならないと規定されています。 青本で... 2020.02.03ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-分割出願と特施規30条の補正 分割と補正 - 初心の者2020/01/24 (Fri) 17:08:41特許出願の分割で特施規30条による補正が出てきますが、補正できない時期の分割(特許査定後の分割、拒絶査定後の分割)でも、この特施規30条を適用すれば元の出願を補正でき... 2020.01.30ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-R01特実問17枝5 令和元年度短答試験 R01特実問17枝5について - saku2020/01/16 (Thu) 23:32:51■令和元年度短答試験 R01特実問17枝5 特許出願Bは特29条の2の規定により拒絶されることはないとの解答ですが、特許出願Cは... 2020.01.22ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-前置審査での拒絶理由通知と補正 無題 - melon2020/01/15 (Wed) 14:21:17もう一つ質問させて頂いてもよろしいでしょうか?前置審査開始→補正は適法か?17条の2第3項-5項(適法の場合)→補正の目的(削除、誤記、釈明の場合)→補正後に拒絶理由解消... 2020.01.21ブログ掲示板ログ
ブログ第2回特許の鉄人の感想 1月17日に渋谷で行われた「第2回「特許の鉄人」~クレーム作成タイムバトル~」に解説者として参加してきました。今回もチケット完売ということで、ご来場の皆様には感謝いたします。 第1回からの改善点 ①審査員制の導入第1回で選手としてご参加いた... 2020.01.20ブログ弁理士
ブログ弁理士試験-前置審査で補正却下され特許となる理由 前置審査について - melon2020/01/15 (Wed) 13:52:02初学者です。前置審査のフローについて質問です。前置審査開始→補正は適法か?17条の2第3項-5項(不適法の場合)→補正前の拒絶査定は妥当か?(妥当でない場合)... 2020.01.17ブログ掲示板ログ
ニュース米国特許101条拒絶の追加ガイドライン(19年10月) 詳細はTATSUO YABE HOME PAGEの以下の記事をご覧頂きたいのですが、19年1月に公表されたガイドラインのアップデートが発表されています。端的に言えば、司法例外(Judicial Exception)の、抽象的アイディア(Ab... 2020.01.16ニュースブログ
ブログ弁理士試験-勉強の進め方 無題 - melon2019/12/02 (Mon) 17:07:19弁理士目指して勉強中です。勉強の進め方ですが、特実→意匠→商標→著作権→不競条約を一通りやって、また特実→意匠→商標→著作権→不競条約をやってさらに理解して、特実→意匠→... 2019.12.05ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-条約+不競+著作権の勉強時間 無題-melon2019/12/04 (Wed) 13:17:47再度失礼します。条約、不競、著作権も結構時間が掛かりますか?例えば、特実+意匠+商標に1000時間かかるとしたら、条約+不競+著作権にどのくらい掛かるでしょうか?個人差はある... 2019.12.04ブログ掲示板ログ