被災地での無料相談会
 【宣伝】
 「ドジ系受験女子の4コマ」と、「メイド弁理士の4コマ」を応援して下さい!
 4/28,29には岩手県の山田町にて、
 4/30には岩手県の大槌町にて、
 無料相談会に参加してました。
 会場の様子はこんな感じで、
 
 「すどう美術館がやってきた」の会場の一角に、
 机を置かせて頂きました。
 実際の相談の様子ですが、
 発明等の具体的相談はほとんどなく、
 知財制度(特に特許制度)の紹介を行いました。
 ある意味、予想通りですが、
 相談者がゼロではなく、
 一日5~6人程と、
 意外と多かったことに驚きました。
 単なる話し相手にしかならかったかもしれませんが、
 少しはお役に立てたかもしれません。
 また、震災が被災地の方々の生活に大きく影響を残している一方で、
 みなさん、前向きに生活をしていて、
 笑顔も見せることができて、
 力強さも感じました。
 さて、被災地(宮古~釜石)の様子はというと、
 まず宮古市は随分復旧が進んでおり、
 また、復興需要と観光客とで幾分景気も良さそうでした。
 一方、山田町・大槌町は、
 復旧がほとんど進んでいないように見えました。
 当然、観光客もほとんど見かけません。
 そして、釜石市は両者の中間くらいで、
 復旧は進んでいるものの、
 まだ途中という様子。
 ただし、復興需要によって、
 平日のビジネス客は多いとのことでした。
 一言でいえば、復興格差というか、
 そういう厳しい現実があるようです。
 最後に、いたるところで感謝の言葉を目にして、
 胸が少し熱くなりました。
 
 被災地の現実を忘れずに、
 これからも支援を続けていきます。
 ↓クリックありがとうございます。
 
 
 なお、本日の本室更新は「GW休み」です。
 ↓弁理士試験ならLECオンライン Wセミナーで資料請求してね↓
  
  
 弁理士サイトはこちら
 
被災地での無料相談会
 ブログ
 ブログ
コメント