審決謄本が送達された後に答弁書が提出された場合
 審決謄本が送達された後に答弁書が提出された場合 – あやパパ
 2015/06/17 (Wed) 07:02:02
 お世話になります。
 審決謄本が送達された後に答弁書が提出された場合ですが、
 不適法な手続きである訳ですが、
 ①審判長による決定の却下(133条の2)
 ②長官による手続き却下(18条の2)
 のどちらですか?
 審判のことなので、①のようにも思えますし、既に審判には係属していないので②のようにも思えます。どう考えれば良いのですか?
 よろしくお願いします。
 Re: 審決謄本が送達された後に答弁書が提出された場合 – 管理人
 2015/06/17 (Wed) 12:34:17
 私見ですが、審判に係属していないので②だと思いますが、特許法上は両方あり得るのでしょう。
 【関連記事】
 「特18条の2と特135条」
 ↓クリックありがとうございます。
 
 
 なお、直近の本室更新は「H27年短答試験問10」です。
 ↓弁理士試験ならLECオンライン
 
弁理士試験-審決謄本が送達された後に答弁書が提出された場合
 ブログ
 ブログ
コメント