弁理士試験-短答試験合格法「過去問解きまくり」

短答試験合格法「過去問解きまくり」
勉強開始してから2年目にして、
今年短答試験に見事合格した方からお話を伺いました。
お話によると、
過去10年分の過去問を、
試験直前の3ヶ月間で7回解いたということです。
単純計算で、
60問×10年×7回=4200問!!!
こういう勉強法もあるのか・・・と、
感心しました。
オススメ→2010年版 弁理士試験 体系別短答過去問集シリーズ

なお、本日の本室更新は「H22短答試験問17」です。
管理人応援のために↓クリックお願いします。
  にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
 
  
 
↓弁理士試験ならLECオンライン Wセミナーで資料請求してね↓
  
弁理士サイトはこちら

コメント

  1. ももじい より:

    SECRET: 0
    PASS: ec6a6536ca304edf844d1d248a4f08dc
    はじめて投稿します。よろしくお願いいたします。現在、新司法試験合格を目指している受験生です。知的財産法に興味を持ち、これから勉強を始めたいと思っています。そこで質問ですが特許法のテキストとして必要十分といいますか、きちんと基本条文や基本概念が説明されていて、初学者でも独習できる基本書でお薦めのものはあるでしょうか。著作権法については見つかったのですが特許法についてはよくわかりません。受験生の間では「標準 特許法」という本がメジャーなのですが、初学者でも読み進められるのか心配です。一応民法は勉強しています。特許関係のプロである弁理士さんに一度お聞きしてみたく投稿した次第です。よろしくお願いいたします。

  2. ドクガク より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    基本書でお勧めといえば、「特許法概説(第13版)」ですが、近時改正に対応していないという問題があります。
    そして、もっと問題なのが、中古でしか入手できないということです。
    試験のレベルを知らないので、正直ご紹介しにくいですね。
    その他、詳しくは「http://benrishikoza.web.fc2.com/sankousho.html」で解説しております。
    > はじめて投稿します。よろしくお願いいたします。現在、新司法試験合格を目指している受験生です。知的財産法に興味を持ち、これから勉強を始めたいと思っています。そこで質問ですが特許法のテキストとして必要十分といいますか、きちんと基本条文や基本概念が説明されていて、初学者でも独習できる基本書でお薦めのものはあるでしょうか。著作権法については見つかったのですが特許法についてはよくわかりません。受験生の間では「標準 特許法」という本がメジャーなのですが、初学者でも読み進められるのか心配です。一応民法は勉強しています。特許関係のプロである弁理士さんに一度お聞きしてみたく投稿した次第です。よろしくお願いいたします。

  3. ももじい より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

タイトルとURLをコピーしました