ブログ団体商標は防護商標登録できるか?-弁理士試験 団体商標-5回目の初心者2020/09/15 (Tue) 00:35:42団体商標に対しても防護商標登録できますか? Re: 団体商標-管理人2020/09/15 (Tue) 11:29:41団体商標に係る商標権の商標権者は、商標登録に係る... 2020.09.16ブログ掲示板ログ
ブログ特27条1項2号の変更に含まれるもの-弁理士試験 27条1項の「変更」について-Let's Go!!2020/09/10 (Thu) 14:17:53特許権に関する1号には、「信託による変更」だけがあり、それ以外の「変更」がありません。2号以下(専用実施権、質権、仮専用実施権)には「変更」... 2020.09.15ブログ掲示板ログ
ブログ国際商標登録出願の分割-弁理士試験 68条の17、68の16について等-Let's Go!!2020/09/10 (Thu) 13:33:241.国際登録の名義人が変更されて、2以上の名義人になった場合、10条分割ではないものの、国際商標登録出願が分割移転されて、2以上の商標... 2020.09.14ブログ掲示板ログ
ブログ特94条3項の青本解説-弁理士試験 特94条3項の青本解説-どらちゃん2020/09/10 (Thu) 05:40:24お世話になっております。 細かいところなのですが、特許法第94条3項について質問です。条文には『不実施の裁定及び公共の利益のための裁定による通常実施権は、実... 2020.09.10ブログ掲示板ログ
ブログH30特実19枝2-弁理士試験 過去問H30-特実19-2 - 短答2020/09/05 (Sat) 13:42:59実14条の2第1項、第7項ですね。 Re: 過去問H30-特実19-2 - 管理人2020/09/07 (Mon) 14:38:11間違いをご指摘頂きあり... 2020.09.08ブログ掲示板ログ
ブログ職務発明取扱規程例第9条 (権利の処分) 以下に、職務発明取扱規程例を掲載するが、これは一例に過ぎず、特許法第35条に適合すること、及び現実の職務発明等を取り扱うために必要十分であることを保証するものではありません。実際に職務発明取扱規程を策定・改定するに際しては、弁理士等の専門家... 2020.09.07ブログ職務発明
ブログ先出願による通常実施権の不合理性-弁理士試験 意匠29条の2「先出願による通常実施権」 - Let's Go!!2020/08/21 (Fri) 19:29:15お世話になります。2号で、「3条1項各号該当」の拒絶理由が挙げられています。これについて、質問します。 3号に該当して拒絶査... 2020.09.02ブログ掲示板ログ
ブログ勤務弁理士で年収1千万になる方法 私が弁理士を目指したのはおよそ20年前のことで、当時は小泉首相が打ち出した知財立国の国家戦略や、ビジネスモデル特許ブームで弁理士の価値が高く、弁理士報酬額表が廃止されて競争業界になったとはいえ、資格取得をすれば年収1千万は確実と評価されてい... 2020.08.27ブログ弁理士
職務発明職務発明取扱規程例第13条 (審査委員会) 以下に、職務発明取扱規程例を掲載するが、これは一例に過ぎず、特許法第35条に適合すること、及び現実の職務発明等を取り扱うために必要十分であることを保証するものではありません。実際に職務発明取扱規程を策定・改定するに際しては、弁理士等の専門家... 2020.08.21職務発明
職務発明職務発明取扱規程例第12条 (意見の聴取) 以下に、職務発明取扱規程例を掲載するが、これは一例に過ぎず、特許法第35条に適合すること、及び現実の職務発明等を取り扱うために必要十分であることを保証するものではありません。実際に職務発明取扱規程を策定・改定するに際しては、弁理士等の専門家... 2020.08.20職務発明