ニュースニュース-切り餅事件の第二戦が始まる 切り餅事件の第二戦が始まる ・「越後製菓が佐藤食品工業を提訴 3年前に始まった訴訟とは別の商品で」(新潟日報) ・「訴訟の提起に関するお知らせ」(サトウ食品工業株式会社) 昨年の切り餅事件とは異なる特許発明について、 サトウ食品が、また越後... 2012.05.30ニュース
ブログ弁理士試験-論文試験の評価について 論文試験の評価について 論文試験の評価について - 4年目 2012/05/29 (Tue) 09:05:08 近年、標準偏差が導入され、偏差値?が合否の基準点になったと思います。 ということは、素点が平均点であれば、得点は50点ということ... 2012.05.29ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-意29条と意29条の2について 意29条と意29条の2について 意匠29条と29条の2について - 4年目 2012/05/25 (Fri) 08:55:07 標題について以下の解釈をしています。 正しいでしょうか?教えてください。 先ず、29条に関してです。 実施者がA... 2012.05.29ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-意3条の2について 意3条の2について 意匠3条の2について - pat 2012/05/25 (Fri) 00:40:50 先願の一部に後願の意匠が含まれている場合であって、後願が部分意匠の場合、3条の2が適用されるには4要件(物品、部分の機能、部分の形態、... 2012.05.29ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-商標権の侵害警告の対応 商標権の侵害警告の対応 商標権の侵害警告の対応 - 4年目 2012/05/23 (Wed) 10:36:58 商標権を侵害しているとして警告、又は差止等を受けた場合の対応について質問します。 対応としては、否認、抗弁(26条、32条(先使... 2012.05.29ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-論文対策としての短答 論文対策としての短答 短答と論文 - 4年目 2012/05/21 (Mon) 17:31:43 よく、短答免除の人は、論文試験対策として短答の問題に目を通しておいた方が良い、といいますが、これは何故ですか? 短答ででた判例が論文で出やすい... 2012.05.29ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-H23問35枝5 H23問35枝5 過去問より - Koh 2012/05/17 (Thu) 00:19:40 H23-35(5)について質問があります。この問題は、委任代理人が二人以上あるとき、特許出願の取り下げを行う授権を得れば、単独で出願取り下げができ... 2012.05.25ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-無効審判以外の審決予告 無効審判以外の審決予告 改正法(特)164条の2 - スピード 2012/05/15 (Tue) 00:11:35 (特)164条の2第1項は、審決予告の条文ですが、審決予告は、無効審判だけにするというように捕らえて良いのでしょうか?延長無... 2012.05.25ブログ掲示板ログ
ニュースニュース-日本→韓国→中国という技術漏洩経路 日本→韓国→中国という技術漏洩経路 ・「新日鉄はなぜポスコを提訴したか? ひょんなことから「証拠」押さえる」(JCASTニュース) 新日鉄がポスコ(韓国)を不正競争防止法に基づいて提訴したのは記憶に新しい。 その証拠をどのように入手したのか... 2012.05.23ニュース
ニュースニュース-ドラえもんが中国で訴訟に巻き込まれる ドラえもんが中国で訴訟に巻き込まれる ・「「ドラえもん」著作権めぐり訴訟、権利者が500万元要求」(JETRO) 孫悟空、クレヨンしんちゃんが著作権紛争に巻き込まれたのに次ぎ、 今度はドラえもんが巻き込まれたとのこと。 ちょっとややこしいが... 2012.05.23ニュース