試験情報

ブログ

特許出願非公開制度(経済安全保障推進法の第五章)は、弁理士試験の出題範囲に含まれない

いわゆる特許出願非公開制度は、令和6年5月1日に施行されます。そして、短答試験の試験日は、令和6年5月19日です。そのため、特許出願非公開制度が出題範囲に含まれるかどうかが気になるところでした。この点、出題範囲に含まれないという情報をXに...
ブログ

令和5年度弁理士合格祝賀会のまとめ

口述試験の受験生の皆様、本当にお疲れさまでした!2023年度の弁理士試験も残すところは11月9日の合格発表のみとなりました。そこで、今年度も合格祝賀会の情報をまとめてみました。祝賀会では、就職活動等も行われており、また先輩弁理士の意見を伺...
ブログ

R05年口述模試(口述練習会)まとめ

口述試験対策として最重要なのが、口述模試(口述練習会)です。口述模試を行っているのは、LEC・TAC等の受験機関、弁理士クラブ等の弁理士会の各会派、 その他私ゼミ等です。口述模試の受講可能人数の制限がかなり厳しいため、論文試験合格発表後す...
ブログ

弁理士試験の短答試験のボーダー(基準点)の推移

弁理士試験の短答試験のボーダー(基準点)の推移短答試験を合格者のみなさん、合格おめでとうございます!記録のために、過去のボーダー(基準点)をご紹介します。平成14年:40点平成15年:36点平成16年:39点平成17年:41点平成18年:3...
ブログ

令和4年度弁理士合格祝賀会のまとめ

口述試験が終わり、2022年度の弁理士試験も残すところは11月10日の合格発表のみとなりました。そこで、今年度も合格祝賀会の情報をまとめてみました。祝賀会では、就職活動等も行われており、また先輩弁理士の意見を伺う貴重な機会でもあります。新...
ブログ

R04年口述模試(口述練習会)まとめ

口述試験対策として最重要なのが、口述模試(口述練習会)です。口述模試を行っているのは、LEC・TAC等の受験機関、弁理士クラブ等の弁理士会の各会派、 その他私ゼミ等です。口述模試の受講可能人数の制限がかなり厳しいため、論文試験合格発表後す...
ブログ

R03年口述模試(口述練習会)まとめ

口述試験対策として最重要なのが、口述模試(口述練習会)です。口述模試を行っているのは、LEC・TAC等の受験機関、弁理士クラブ等の弁理士会の各会派、 その他私ゼミ等です。口述模試の受講可能人数の制限がかなり厳しいため、論文試験合格発表後す...
ブログ

知らなきゃ損する!弁理士試験の講座を受講して10万円の給付を受ける方法

資格の取得等を目的として講座を受講した場合に、最大で56万円の給付が受けられる教育訓練給付制度という制度があります。そして、弁理士試験の講座の場合、この教育訓練の中の一般教育訓練の対象となる講座があります。そのため、所定の条件を満たす方が...
ブログ

弁理士試験の短答式筆記試験のボーダー(基準点)の推移

弁理士試験の短答試験のボーダーの推移 短答試験を受験された皆様、お疲れ様でした。参考のために、過去のボーダー(基準点)をご紹介します。今年は受験者数が450名程度増加していますが、これまでの流れから令和3年も39点(科目別:特実8点...
ブログ

R02年口述模試(口述練習会)まとめ

口述試験対策として最重要なのが、口述模試(口述練習会)です。口述模試を行っているのは、LEC・TAC等の受験機関、弁理士クラブ等の弁理士会の各会派、 その他私ゼミ等です。口述模試の受講可能人数の制限がかなり厳しいため、論文試験合格発表後す...
タイトルとURLをコピーしました