ブログ

ブログ

弁理士試験-H25年短答試験問49

H25年短答試験問49 H25年短答試験問49 - andora 2013/10/18 (Fri) 18:49:30 初めましてですが、貴サイトにはいつもお世話になっております、短答n年目のandoraと申します。 さて、H25年短答試験問...
ブログ

クレームドラフティングコンテストまとめ

クレームドラフティングコンテストまとめ クレームドラフティングコンテストのルール 「説明ページ」 2010年11月3日:第1回 「第1回クレームドラフティングコンテスト問題」 「第1回クレームドラフティングコンテスト 」 2011年11月3...
ブログ

弁理士試験-分割出願の遡及について

分割出願の遡及について 出願日の遡及について - 海外在住(初心者) 2013/10/15 (Tue) 22:30:33 こんにちは。初心者ですが、初めて質問させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 特44の2項ただし書では、...
ブログ

弁理士試験-関連意匠の出願人同一判断時

関連意匠の出願人同一判断時 効力発生判断 - 名無し 2013/10/06 (Sun) 13:11:14 おせわになります。 特29の2の出願人同一の判断時は後願の出願時 意3の2の出願人同一の判断時は査定、審決時 (救済のため、遅くする)...
ブログ

弁理士試験-過去問と条文集のリンクのさせ方

過去問と条文集のリンクのさせ方 短答過去問と条文のリンクについて - 短答必勝 2013/10/06 (Sun) 00:58:59 短答過去問集と条文のリンクのさせ方に質問があります。過去問をやって、間違えた知識を四法対照に書き込むのか、1...
ブログ

弁理士試験-第三者対抗要件と効力発生要件

第三者対抗要件と効力発生要件 第三者に対抗できないと効力を生じないの違いについて - 短答必勝 2013/10/06 (Sun) 00:54:36 特)34条1項の「第三者に対抗することができない」と特)34条4項の「その効力を生じない」の...
ブログ

弁理士試験-意29条の2第2項について

意29条の2第2項について 意匠法29条の2 - yutaro 2013/10/03 (Thu) 23:21:45 お世話になっております。 意匠法29条の2 先出願による通常実施権について質問があります。 本条のケースにおいて、 先願者の...
ブログ

弁理士試験-口述勉強法

口述勉強法 口述勉強法 - あとすこし 2013/10/02 (Wed) 19:44:20 ひたすら条文を暗記しまくっていますが(全然覚えられませんが)、当日は条文を見ることができるそうですし、青本の趣旨を覚えたほうがいいのでしょうか。迷い...
ブログ

弁理士試験-論文結果

論文結果 論文結果 - 太陽王 2013/10/04 (Fri) 23:30:38 選択科目通ってました~!! 大きな間違いをしたことに気が付いていてダメかなと思っていただけにうれしいです♪この先1年間は四法に集中できるのは大きいですね。 ...
ブログ

重大ニュース-アップルが個人発明家に敗訴

アップルが個人発明家に敗訴 ・「アップル:特許権侵害で3億3600万円賠償命令」(毎日jp) ・「日本人が快挙 米アップル「100億円訴訟」に勝つまで」 ・「日本人個人発明家がアップルから3億円ゲット」(栗原潔のIT弁理士日記) 特許侵害に...