ブログ掲示板-インターフェアレンスを宣言する者 インターフェアレンスを宣言する者 本ブログは独学の弁理士講座の別室です。 なお、本日の本室更新は「商標法4条1項19号」です。 米国特許法 - いかちん 2009/10/15 (Thu) 20:48:19 米国特許法で、インターフェアレンス... 2009.10.16ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-譲渡後の職務発明に係る実施権 譲渡後の職務発明に係る実施権 本ブログは独学の弁理士講座の別室です。 なお、本日の本室更新は「商標法4条1項18号」です。 無題 - pat 2009/10/15 (Thu) 10:14:31 お世話になります。 A社の従業者である甲のした... 2009.10.15ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-拒絶査定後の分割 拒絶査定後の分割 本ブログは独学の弁理士講座の別室です。 なお、本日の本室更新は「商標法4条1項17号・民事訴訟法-その他-」です。 クレームアップ補正について - ぽにょ 2009/10/13 (Tue) 20:07:32 お世話になりま... 2009.10.14ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-法文の読み込みに関して 法文の読み込みに関して 本ブログは独学の弁理士講座の別室です。 なお、本日の本室更新は「商標法4条1項16号・民事訴訟法-上訴-」です。 法文の読み込みに関して - 2009/10/13 (Tue) 07:28:23 お世話になります。これ... 2009.10.13ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-口述試験の再現 口述試験の再現 本ブログは独学の弁理士講座の別室です。 なお、本日の本室更新は「お休み」です。 今日は口述試験の再現です。 平成19年なので古いですが、 ご参考になれば幸いです。 特許法(特許出願の分割) 試験官:補正可能期間内で分割でき... 2009.10.11ブログ試験情報
ブログ弁理士試験-口述試験の採点ポイント 口述試験の採点ポイント 本ブログは独学の弁理士講座の別室です。 なお、本日の本室更新は「お休み」です。 今日も口述試験のお話です。 ところで、と言うわけで、 模試の試験官をした経験から、 口述試験の採点ポイントを列挙します。 定義/趣旨/条... 2009.10.10ブログ試験の勉強法
ブログ弁理士試験-口述試験当日の注意事項 口述試験当日の注意事項 本ブログは独学の弁理士講座の別室です。 なお、本日の本室更新は「商標法第4条1項15号・民事訴訟法-訴訟の完結-」です。 今日は口述試験お話。 いよいよ来週から口述試験が始まります。 ラスト一週間、最終合格に向けて頑... 2009.10.09ブログ試験情報
ブログ弁理士試験-マドプロでの立体商標の扱い マドプロでの立体商標の扱い 本ブログは独学の弁理士講座の別室です。 なお、本日の本室更新は「お休み」です。 マドプロでの立体商標の扱い - 倭猿 2009/10/07 (Wed) 14:42:42 質問です マドプロでは立体商標の出願を基礎... 2009.10.08ブログ掲示板ログ
ブログ掲示板-老弁理士の就職 老弁理士の就職 本ブログは独学の弁理士講座の別室です。 なお、本日の本室更新は「お休み」です。 老弁理士 - old 2009/10/06 (Tue) 00:46:17 質問というより相談なのですが、よろしくお願いします。 当方、44才で化... 2009.10.06ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-口述試験のコツ 口述試験のコツ 本ブログは独学の弁理士講座の別室です。 なお、本日の本室更新は「お休み」です。 今日は口述試験の対策についてのお話です。 もうすでにラストスパートの時期に入っていますので、 詳しい勉強法ではなく、コツについてお話します。 な... 2009.10.04ブログ試験の勉強法