ブログ弁理士試験-国内優先と公開擬制 国内優先と公開擬制 国内優先権制度について - こにたん 2009/12/16 (Wed) 20:50:47 出願Aに発明イ、ロ、ハが記載され、後の出願Bにおいて、発明イおよび二を記載して国内優先権主張を伴う出願をし、出願Bが公開されたとき... 2009.12.17ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-商標権に係る指定商品等の一部放棄 商標権に係る指定商品等の一部放棄 指定商品の一部放棄 - ぽにょ 2009/12/15 (Tue) 17:35:38 以前、商標権の指定商品の一部放棄について話題になりましたが、以下で可能のようです。条文上ではどこで読むのでしょうか。 Re... 2009.12.16ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-却下と決定による却下の違い 却下と決定による却下の違い 単なる「却下」と「却下決定」について - ようこ 2009/12/09 (Wed) 15:31:01 いつもお世話になっています。 単なる「却下」(18条)と、「決定による却下」(133条)の違いを教えて頂けない... 2009.12.13ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-部品の意匠・部分意匠と利用 部品の意匠・部分意匠と利用 部品の意匠、部分意匠の権利者の権限について - TT 2009/12/09 (Wed) 22:13:11 お世話になります。 部品の意匠の意匠権者、部分意匠の意匠権者は後願の登録全体意匠を実施する権限はない(全体... 2009.12.11ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-職務発明の過去の職務・特許性の上位下位概念 職務発明の過去の職務・特許性の上位下位概念 質問です - ココ 2009/12/09 (Wed) 00:42:38 2つ質問させてください。 ①職務発明の「現在又は過去の職務」のについてですが、「過去の職務」とは以下の理解でよろしいでしょう... 2009.12.09ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-変更出願の客体同一 変更出願の客体同一 特46条、46条の2の客体同一について - TU 2009/12/07 (Mon) 12:14:33 いつもお世話になっております。基本的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。 ・実用新案登録出願(イ/イ... 2009.12.09ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-放棄による先願権の消滅 放棄による先願権の消滅 本ブログは独学の弁理士講座の別室です。 なお、本日の本室更新は「商標法10条1項」です。 8条3項 - ぽにょ 2009/11/24 (Tue) 09:30:51 いつもお世話になっております。 問題で、ある商標「α... 2009.12.07ブログ掲示板ログ
ブログ祝 10万アクセス達成!! 本ブログは独学の弁理士講座の別室です。 なお、本日の本室更新は「商標法14条」です。 祝 10万アクセス達成!! 当サイトのアクセス数が10万アクセスを達成しました! ご利用者の皆様、 本当にありがとうございます。 m(_ _)m という... 2009.12.05ブログ未分類
ブログ弁理士試験-関連意匠と先後願 関連意匠と先後願 本ブログは独学の弁理士講座の別室です。 なお、本日の本室更新は「商標法13条の2」です。 関連意匠と先後願 - えのさん 2009/12/02 (Wed) 21:08:28 関連意匠と先後願の関係について、青本を読んで恥ず... 2009.12.03ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-発明の名称の職権訂正 発明の名称の職権訂正 本ブログは独学の弁理士講座の別室です。 なお、本日の本室更新は「商標法13条」です。 発明の名称について - pat 2009/12/01 (Tue) 11:31:22 公報を見ていたら発明の名称が「一般的化学結合」と... 2009.12.02ブログ掲示板ログ