ブログ弁理士試験-弁理士試験教材の高価買取中らしいよ 弁理士試験教材の高価買取中らしいよ !注意!弊サイトでは買取しておりません。また、下記サイトとは無関係です。 ・弁理士試験教材の高価買取中!(弁理士教材買取サイト) 2010年1月1日現在の買取実績が、 135個だそうです。 送料も負担して... 2010.02.22ブログ試験情報
ブログ弁理士試験-補正却下後の指定商品の補正 補正却下後の指定商品の補正 商標法16条の2の措置 - かめ 2010/02/20 (Sat) 11:57:29 指定商品A,B、Cについて商標αを出願しているが、 指定商品A、B、C'’に補正すると、BをB'に補正することが要否変更に該当... 2010.02.22ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-弁理士試験の勉強方法 弁理士試験の勉強方法 無題 - のびた 2010/02/19 (Fri) 23:56:18 たびたび、質問すみません。 勉強方法について悩んできました。 去年、1点届かず短答に不合格でした。今年は最終合格まで果たそうと短答と論文両方勉強して... 2010.02.21ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-部分意匠の利用 部分意匠の利用 部分意匠 利用について - こにたん 2010/02/12 (Fri) 23:10:19 部分意匠(23条)の効力は及ばないが、部分意匠をそっくりそのまま取り入れた全体意匠は、利用関係になるのでしょうか? 例えば、自動車のワ... 2010.02.21ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-意に反する公知 意に反する公知 無題 - のびた 2010/02/15 (Mon) 20:30:22 新規性喪失の例外について疑問点があって質問させていただきます。 乙が4月に発明Aを完成させた。 甲が5月に発明Aを完成させた。 乙は6月に発明Aを刊行物に... 2010.02.19ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-出願公開の対象 出願公開の対象 特64条の出願公開の対象 - eg 2010/02/14 (Sun) 13:24:21 特64条の条文を見る限りでは、公開前に取下となった出願も公開されるように、読めてしまいます。 特許庁に継続していない出願は公開の対象では... 2010.02.17ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-不利益行為と拒絶査定不服審判 不利益行為と拒絶査定不服審判 特9条の不利益行為と拒絶査定不服審判 - eg 2010/02/14 (Sun) 13:14:32 特9条に列挙されている行為は、不利益行為であり、特別な授権がなければ、代理人がすることができないものだと思いま... 2010.02.16ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-国際出願での優先権主張 国際出願での優先権主張 国際出願での優先権主張の手続き - 子羊 2010/02/11 (Thu) 23:27:10 毎度お世話になります。 国際出願で優先権主張する際の手続きに関して教えてください。 日本国以外を指定した先の国際出願を基礎... 2010.02.13ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-部分意匠と関連意匠 部分意匠と関連意匠 部分意匠と関連意匠について - こけし 2010/02/10 (Wed) 20:50:15 質問が二つです。 1、意匠法10条1項 「本意匠の意匠登録出願の日以後」は同日も含むとの理解で良いのでしょうか? (本意匠と関連... 2010.02.12ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-役務についての商標の使用 役務についての商標の使用 役務についての商標の使用 - saru 2010/02/08 (Mon) 13:01:32 2条3項3号の「役務の提供に当たりその提供を受ける者の利用に供する物」とはどのようなものを意味するのでしょうか?また、その... 2010.02.10ブログ掲示板ログ