ブログ弁理士試験-インクタンク事件 インクタンク事件 インクタンク事件について - 自信喪失 2010/06/29 (Tue) 07:21:58 インクタンク事件について、どうしても理解できない文言があります。この事件の要旨は、 特許権者等がわが国において譲渡した特許製品につ... 2010.06.30ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-複数の意匠を含む特許出願の変更 複数の意匠を含む特許出願の変更 特許から意匠への変更 - ドサ健 2010/06/26 (Sat) 14:35:18 出願変更について質問があります。 複数の意匠を含む特許出願を意匠登録出願に変更する場合は、一旦1つの意匠登録出願をした後に... 2010.06.29ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-共有者による審査請求 共有者による審査請求 共同出願した場合の審査請求 - 坂本 2010/06/21 (Mon) 13:21:03 共同出願をして、代表者の定めをして届け出た場合、審査請求については代表者の定めのいかんを問わず出来ると思うのですが、論文としての... 2010.06.25ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-裁定通常実施権 裁定通常実施権 何度もすいません。92条関係 - ぽにょ 2010/06/20 (Sun) 14:01:38 かつて2010/01/12 (Tue) 12:26:35に教えていただいたのですが、こんがらがってしまったのでもう一度教えてくださ... 2010.06.24ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-商標法3条1項3号 商標法3条1項3号 商標法3条1項3号の独占適応性について - 自信喪失 2010/06/20 (Sun) 07:11:12 青本の商標法3条1項3号の解説には、商品等との関連性のまったくない標章であっても公益的な見地から何人にも使用できる... 2010.06.23ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-意匠権の専用権 意匠権の専用権 意匠23条 - 121 2010/06/17 (Thu) 14:56:00 先生質問があります。 意匠権の効力を「専用権」と答練で記載したら 採点者から「商標法と勘違いされているようです」と コメントを頂きました。 商標法の... 2010.06.22ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-発明の単一性 発明の単一性 無題 - ポン太 2010/06/16 (Wed) 19:53:03 単一性についてなのですが a,b,cという3つの請求項があるとき、 abは単一性のを満たし、bcも単一性を満たすが acは単一性を満たさないとき、 一の願書... 2010.06.20ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-論文の解答用紙の裏表 論文の解答用紙の裏表 論文試験 - こにたん 2010/06/14 (Mon) 10:05:47 本番の論文試験で、解答用紙の裏表を間違えた書いたら即失格でしょうか? Re: 論文試験 - 管理人 2010/06/19 (Sat) 21:0... 2010.06.20ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-技術的範囲 技術的範囲 無題 - ポン太 2010/06/13 (Sun) 01:31:32 基礎的な質問で恐縮なのですが、 技術的範囲についてご教授願います。 「aとbからなる掃除機」は「aからなる掃除機」の 技術的範囲に属するのでしょうか? 技術的... 2010.06.19ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-短答試験合格法「過去問解きまくり」 短答試験合格法「過去問解きまくり」 勉強開始してから2年目にして、 今年短答試験に見事合格した方からお話を伺いました。 お話によると、 過去10年分の過去問を、 試験直前の3ヶ月間で7回解いたということです。 単純計算で、 60問×10年×... 2010.06.17ブログ試験の勉強法