ブログ弁理士試験-分割時期が制限される理由 分割時期が制限される理由 特許法44条1項3号 - ど素人 2013/04/11 (Thu) 23:33:20 こんばんは。先日はお世話になりました。 本日は特許法44条1項3号の分割時期に関して質問致します。 特許法44条1項3号では最初... 2013.04.14ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-意匠法での準用について 意匠法での準用について 意匠法について - bond 2013/04/11 (Thu) 10:33:30 意匠法52条で、特許法167条の2を準用しています。 また、意匠法58条では、特許法167条の2本文を準用しています。実用新案や商標で... 2013.04.14ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-承諾を欠くときの補正命令 承諾を欠くときの補正命令 特許法について - bond 2013/04/10 (Wed) 17:08:37 127条では、「特許権者は、専用実施権者等の承諾を得た場合に限り訂正審判を請求できる」とあります。 承諾を得ないで訂正審判を請求した... 2013.04.11ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-拒絶査定不服審判と補正の制限 拒絶査定不服審判と補正の制限 審査、審判等での補正、訂正の違い - 短答2年目 2013/04/10 (Wed) 06:09:36 審査(拒絶理由通知前、最初、最後(17条の2))、拒絶査定不服審判での補正、無効審判での訂正(134条の2)... 2013.04.10ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-H22問46枝4 H22問46枝4 過去問H22-46枝4 - ユウ 2013/04/09 (Tue) 19:28:09 いつもお世話になっております。 問い「商品a及びbを指定商品とする登録商標についてaについての使用許諾を受けた通常使用権者がbについて当... 2013.04.10ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-意26条2項について 意26条2項について 意匠法26条2項 - ど素人 2013/04/08 (Mon) 00:40:29 管理人様、回答者の皆様、先ほどは有難うございました。 もう一点、質問がありますので協力頂けると助かります。 意匠法26条2項に規定される... 2013.04.08ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-拡大先願と補正・分割 拡大先願と補正・分割 補正と分割 - 短答2年目 2013/04/07 (Sun) 17:31:33 この直前期にも関わらず、補正と分割、全く分かっていないことに気が付きました。正しいか間違っているかだけでも結構ですので、お願いします。 ケ... 2013.04.08ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-独立特許要件について 独立特許要件について 独立特許要件 - 短答2年目 2013/04/07 (Sun) 12:04:59 独立特許要件の意味が分かりません。独立特許要件を満たすとは拒絶理由(49条)がないことを言う。29条、29条の2、32条、36条4項1号... 2013.04.08ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-特164条2項について 特164条2項について 第164条第2項 - yutaro 2013/04/05 (Fri) 22:50:25 いつもお世話になっております。 第164条第2項の青本での説明内容について質問があります。 本項では、特許査定する場合以外の審査... 2013.04.08ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-意匠法10条2項について 意匠法10条2項について 意匠法10条2項について - ど素人 2013/04/05 (Fri) 23:30:34 こんばんわ。お世話になります。 意匠法10条2項について伺います。 意匠法10条2項では本意匠に専用実施権が設定されていると... 2013.04.08ブログ掲示板ログ