弁理士試験の短答試験のボーダーの推移
 短答試験を受験された皆様、
 お疲れ様でした。
 参考のために、過去のボーダーをご紹介します。
 これによれれば、40点取れれば大丈夫・・・
 だと思います。
 まずはゆっくり休んで、
 休んでいた家族サービスもして、
 それから、論文試験に備えてください。
 平成14年:40点
 平成15年:36点
 平成16年:39点
 平成17年:41点
 平成18年:37点
 平成19年:39点
 平成20年:39点
 平成21年:37点
 平成22年:39点
 なお、論文の備えに不安我ある方は、
 コチラ↓をご参考にどうぞ!
 論文直前徹底演習パックA(佐藤)
 論文直前徹底演習パックA(宮口)
 徹底的に演習量を積んで、
 論文式試験でどのような問題がでても対処できる力をつけましょう。
 論文答練<完成編>
 本試験に慣れよ!各回申込も可能
 論文本試験に向けて、問題量をこなして、
 2010年の必勝態勢を築いて下さい。
 2010年論文直前答練:全回一括
 論文本試験と同じ時間内で必須3科目を解き、
 短期間に最も効果的に、
 効率的な論文構成のやり方についての
 戦略的な解説も行います。
 オマケ 論文直前タイプ別攻略法
 【関連記事】
 「合格発表の話」
 
 なお、本日の本室更新は「商標法67条」です。
 管理人応援のために↓クリックお願いします。
   ![]()
  
   
  
 ↓弁理士試験ならLECオンライン Wセミナーで資料請求してね↓
  
  
 弁理士サイトはこちら
 
弁理士試験の短答試験のボーダー
 ブログ
コメント