弁理士試験-小売追加の趣旨

小売追加の趣旨
【宣伝】
ドジ系受験女子の4コマ」と、「メイド弁理士の4コマ」を応援して下さい!
小売の趣旨 – いかちん
2011/02/12 (Sat) 20:58:00
小売の趣旨は、青本にはありません。しかしながら、改正本にはあります。この場合、改正本も読まないといけないのでしょうか?
Re: 小売の趣旨 – 管理人
2011/02/14 (Mon) 12:26:05
いつも回答へのご協力ありがとうございます。
優先回答させて頂きます。
さて、小売を役務に追加した趣旨について端的にいうと、「小売及び卸売の業務において行われる役務を商標法上の役務としての保護対象として新たに追加するため」です。
そういう意味では、青本にも記載されています。
ただし、おっしゃる通り、論文試験では不足である可能性もありますので、改正本を読むのがベストであるといえます。
なお、仮に論文で追加の趣旨について問われたならば、以下のような記載が考えられます。
「小売業者により使用される商標は、小売業者等によるサービス活動の出所を表示しているものといえ、その事業活動により獲得されるブランド価値は、当該サービスとの関係で蓄積されるので商標法による直接的な保護が必要とされていた。そのため、H18年改正により商標法上の役務に、小売及び卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供が追加された。」
Re: 小売の趣旨 – いかちん
2011/02/14 (Mon) 23:49:03
ぽちしました。
ニース協定 35類 イギリス、米国との調和関係の話は、いらないでしょうか?
Re: 小売の趣旨 – 管理人
2011/02/15 (Tue) 11:49:11
小売追加の趣旨を直接聞くような問題はでないと思いますので、そこまでは不要だと思います。
ただ、口述対策として、頭に留めておくのは有効でしょう。
【関連記事】
「法上の小売と販売の違い」
↓クリックありがとうございます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

なお、本日の本室更新は「商標法81条の2」です。
↓弁理士試験ならLECオンライン Wセミナーで資料請求してね↓
  
弁理士サイトはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました