口述について
なお、本ブログは独学の弁理士講座の別室です。
ご質問は「独学の弁理士講座BBS」でお願いします。
口述について – 倭猿
2009/09/28 (Mon) 14:53:19
管理人様
おかげさまで、論文試験合格できました。
あとわずかで口述試験です。
とりあえず受験機関の模試を来週2箇所受けます。
そして、口述の過去問を潰します。
そして、その後で青本の読み込みをしようかと思ってます。
他にすべきことは、ありますでしょうか?
また、口述の過去問潰しに費やす時間の比率は、青本の読み込みの時間に対してどの程度にするのがよろしいでしょうか?
Re: 口述について – 管理人
2009/09/29 (Tue) 12:20:58
論文合格おめでとうございます!
弊サイトの利用者様から合格者がでると、大変嬉しいですね。
あと少しですので、体調にお気をつけて頑張って下さい。
さて、勉強法について。
まずは、弊サイトの「口述試験勉強法」と、(http://benrishikoza.web.fc2.com/taisaku.html#kojutu)
「弁理士試験の口述試験」をご覧下さい。
(http://benrishikoza.web.fc2.com/kouzyutu.html)
また、倭猿さんにアドバイスするとすれば、まずは、模試を後2回ほど受けることをお勧めします。
地理的に難しいのかもしれませんが、最低でも4回ほど受けるのが効果的だと思います。
また、口述の過去問については、効果確認という位置付けが良いと思います。
そのため、青本+条文の読み込みをした後に、過去問の対応箇所をやるのが良いでしょう。
この場合のポイントは、頭で考えるだけでなく、考えた答えを実際に「口に出す」ということです。
実際にやってみるとわかりますが、相手に伝わるように回答するというのは、意外と難しいものです。
また、過去問潰しに費やす時間の比率は、私ならば青本の読み込みの時間に対して3/1~4/1だと思います。
過去問をやるよりも、読み込みをする方が大事です。
最後に、他にすべきこととしては、「条文の暗記」と「声だし」です。
特に、人前で話すのが苦手であれば、声を出して回答する練習も十分に行って下さい。
【関連記事】
「口述試験の勉強法」
「口述試験の勉強」
管理人応援のために↓クリックお願いします。
←本日5位です。ご協力お願いします!
弁理ブログランキング
←首位奪還!ご協力ありがとうございます!
↓弁理士試験ならLECオンライン↓
弁理士サイトはこちら
タイトルとURLをコピーしました
コメント