審決却下時の審理終結通知
 【宣伝】
 「ドジ系受験女子の4コマ」と、「メイド弁理士の4コマ」を応援して下さい!
 特許法について – BOND
 2011/12/23 (Fri) 21:56:06
 156条で「特許無効審判以外の審判で、審決をするのに熟した時は審理終結の通知をしなければならない」と規定されていますが、135条で審決却下するときも、審理終結の通知がされるのでしょうか。
 Re: 特許法について – 管理人
 2011/12/27 (Tue) 14:45:20
 審決却下するときも、審理終結の通知がされます。
 審判便覧42-03には、「当事者系審判において、審決却下を行う場合(請求書の副本を被請求人に送達していないものも含めて)当事者双方へ審理終結通知を行う。」と記載されています。(http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/pdf/sinpan_binran/42-03.pdf)
 【関連記事】
 「審決の予告後の審理終結通知」
 ↓クリックありがとうございます。
 
 ↓弁理士試験ならLECオンライン Wセミナーで資料請求してね↓
  
  
 弁理士サイトはこちら
 
 
 
コメント