弁理士試験-○X判断ができる勉強

○X判断ができる勉強
Lの模試を通じて – シェリー
2013/05/03 (Fri) 18:30:34
Lの模試を2度受験しました。2度とも39に届きませんでした。管理人さんは、条文を暗記する必要はないとコメントされていますが、暗記をしなくても○X判断ができる程度で短答試験は良いという御考えだと思います(口述試験ではないから)。
そこで、質問なのですが、本試験で○X判断ができる程度になるには、具体的にどうすればよいのでしょうか?
そして、本試験の問題文を読んで○Xの判断となるキーワードはどのように探せばよいのでしょうか?
また、キーワードを見つけた後に具体的にどのようにして○Xを決定すればよいのでしょうか?問題文を読んでなんとなく○またはXという方法は良くないと思いますが...。
Re: Lの模試を通じて – 管理人
2013/05/05 (Sun) 20:59:06
○X判断ができる程度になるには、必要な知識を覚えることだと思います。
なお、解法のようなものは存在しないと考えて下さい。
詳細は「短答試験勉強法」をご覧ください。
http://benrishikoza.web.fc2.com/taisaku.html#tanto
【関連記事】
「過去問の使い方について-まとめ-」
↓クリックありがとうございます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

なお、直近の本室更新は「特許法127条」です。
↓弁理士試験ならLECオンライン Wセミナーで資料請求してね↓
  
弁理士サイトはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました