ブログ弁理士試験-部分意匠の利用 部分意匠の利用 部分意匠 利用について - こにたん 2010/02/12 (Fri) 23:10:19 部分意匠(23条)の効力は及ばないが、部分意匠をそっくりそのまま取り入れた全体意匠は、利用関係になるのでしょうか? 例えば、自動車のワ... 2010.02.21ブログ掲示板ログ
ニュースニュース-EPO拡大審判部が特許性の例外を判示 EPO拡大審判部が特許性の例外を判示 ・EPO 拡大審判部,「人体への物理的な介入を含む診断のための撮像方法」が特許性の例外にあたると判示(JETRO) 医療系の会社には興味深い内容だと思う。 特に、造影剤の心臓への注入を含む撮像方法が、 ... 2010.02.19ニュース
ニュースニュース-知財コンサルサービス「ベンチャーズカフェ」の開始 知財コンサルサービス「ベンチャーズカフェ」の開始 ・CYBISS、ベンチャー企業を対象とした知財活動コンサルティングサービス「ベンチャーズカフェ」を開始(DreamNews) 知らない会社なのだが、 ベンチャー向けの知財コンサルサービスを開... 2010.02.19ニュース
ブログ弁理士試験-意に反する公知 意に反する公知 無題 - のびた 2010/02/15 (Mon) 20:30:22 新規性喪失の例外について疑問点があって質問させていただきます。 乙が4月に発明Aを完成させた。 甲が5月に発明Aを完成させた。 乙は6月に発明Aを刊行物に... 2010.02.19ブログ掲示板ログ
ニュースニュース-「進歩性のケーススタディ」の公開 「進歩性のケーススタディ」の公開 ・「『進歩性』のケーススタディ」の公開について(特許庁HP) 進歩性の審査基準の関連資料として、 審査基準専門委員会での審議を経て、 「『進歩性』のケーススタディ」が公表されました。 実務家には参考になると... 2010.02.18ニュース
ブログ弁理士試験-出願公開の対象 出願公開の対象 特64条の出願公開の対象 - eg 2010/02/14 (Sun) 13:24:21 特64条の条文を見る限りでは、公開前に取下となった出願も公開されるように、読めてしまいます。 特許庁に継続していない出願は公開の対象では... 2010.02.17ブログ掲示板ログ
ニュースニュース-特許のハゲタカ対策に団体交渉サービス 特許のハゲタカ対策に団体交渉サービス ・「ハゲタカ」対策 団交サービス脚光(SankeiBiz) パテントトロールとの戦いに巻き込まれた企業を救うために、 新しいビジネスが米国で登場したそうだ。 それが、「集団交渉サービス」。 このサービス... 2010.02.16ニュース
ニュースニュース-グリーン早期審査の利用拡大策 グリーン早期審査の利用拡大策 ・特許庁、環境分野の研究保護促進 技術競争で優位 早期審査制度急ぐ(IZA) 昨年11月に導入されたグリーン早期審査について、 特許庁はその方向性を今秋にも決めるそうだ。 ・・・って記事には、「今秋」とあるが、... 2010.02.16ニュース
ブログ弁理士試験-不利益行為と拒絶査定不服審判 不利益行為と拒絶査定不服審判 特9条の不利益行為と拒絶査定不服審判 - eg 2010/02/14 (Sun) 13:14:32 特9条に列挙されている行為は、不利益行為であり、特別な授権がなければ、代理人がすることができないものだと思いま... 2010.02.16ブログ掲示板ログ
ニュースニュース-訂正審判の一部認容審決は定着するのか? 訂正審判の一部認容審決は定着するのか? ・審決取消当事者参加事件:平成20年(行ケ)第10456号(裁判所HP) この事件の注目ポイントは、 「複数の請求項について訂正を求める訂正審判において、一部の訂正要件のみを判断して審決を下すことが許... 2010.02.15ニュース