ドクガク

ブログ

弁理士試験-意に反する公知

意に反する公知 無題 - のびた 2010/02/15 (Mon) 20:30:22 新規性喪失の例外について疑問点があって質問させていただきます。 乙が4月に発明Aを完成させた。 甲が5月に発明Aを完成させた。 乙は6月に発明Aを刊行物に...
ニュース

ニュース-「進歩性のケーススタディ」の公開

「進歩性のケーススタディ」の公開 ・「『進歩性』のケーススタディ」の公開について(特許庁HP) 進歩性の審査基準の関連資料として、 審査基準専門委員会での審議を経て、 「『進歩性』のケーススタディ」が公表されました。 実務家には参考になると...
ブログ

弁理士試験-出願公開の対象

出願公開の対象 特64条の出願公開の対象 - eg 2010/02/14 (Sun) 13:24:21 特64条の条文を見る限りでは、公開前に取下となった出願も公開されるように、読めてしまいます。 特許庁に継続していない出願は公開の対象では...
ニュース

ニュース-特許のハゲタカ対策に団体交渉サービス

特許のハゲタカ対策に団体交渉サービス ・「ハゲタカ」対策 団交サービス脚光(SankeiBiz) パテントトロールとの戦いに巻き込まれた企業を救うために、 新しいビジネスが米国で登場したそうだ。 それが、「集団交渉サービス」。 このサービス...
ニュース

ニュース-グリーン早期審査の利用拡大策

グリーン早期審査の利用拡大策 ・特許庁、環境分野の研究保護促進 技術競争で優位 早期審査制度急ぐ(IZA) 昨年11月に導入されたグリーン早期審査について、 特許庁はその方向性を今秋にも決めるそうだ。 ・・・って記事には、「今秋」とあるが、...
ブログ

弁理士試験-不利益行為と拒絶査定不服審判

不利益行為と拒絶査定不服審判 特9条の不利益行為と拒絶査定不服審判 - eg 2010/02/14 (Sun) 13:14:32 特9条に列挙されている行為は、不利益行為であり、特別な授権がなければ、代理人がすることができないものだと思いま...
ニュース

ニュース-訂正審判の一部認容審決は定着するのか?

訂正審判の一部認容審決は定着するのか? ・審決取消当事者参加事件:平成20年(行ケ)第10456号(裁判所HP) この事件の注目ポイントは、 「複数の請求項について訂正を求める訂正審判において、一部の訂正要件のみを判断して審決を下すことが許...
ブログ

弁理士試験-国際出願での優先権主張

国際出願での優先権主張 国際出願での優先権主張の手続き - 子羊 2010/02/11 (Thu) 23:27:10 毎度お世話になります。 国際出願で優先権主張する際の手続きに関して教えてください。 日本国以外を指定した先の国際出願を基礎...
ニュース

ニュース-差し止めリスク回避額からの特許価値評価

差し止めリスク回避額からの特許価値評価 ・i中国電、「知財価値」34億円増 08年度213億円(Nikkei Net) 中国電力によると、 出願特許による2008年度の「知的財産価値」試算額は、 213億円だったそうだ。 ※「2009エネル...
ニュース

ニュース-iPS細胞の関連特許が米国で成立

iPS細胞の関連特許 ・iPS細胞の関連特許、米で相次ぎ成立 京大より出願2年早く(Nikkei Net) 米バイオベンチャーが、 iPS細胞の関連特許を米国で取得したと発表したそうだ。 出願の日付は2004年11月とのことなので、 京都大...