ドクガク

ニュース

ニュース-日本弁理士会がパテントプールを運営?

日本弁理士会がパテントプールを運営? ・特許保護・活用 PTで中小支援へ(SankeiBiz) 日本弁理士会が、 中小企業の特許を対象にするもので パテントプールの運営について検討を始めたそうだ。 ・・・初耳。 知財ビジネスセンターとやらが...
ニュース

ニュース-知財部・法務部の業務肩代わり 内田・鮫島法律事務所

知財部・法務部の業務肩代わり 内田・鮫島法律事務所 ・知財部・法務部の業務肩代わり 内田・鮫島法律事務所(IZA) 技術系企業に特化した法律サービスを展開している 内田・鮫島法律事務所が、 中小・ベンチャー企業向けに 知財部・法務部のアウト...
ブログ

弁理士試験-商4条3項の両時判断

商4条3項の両時判断 両時判断について - ぽにょ 2010/03/19 (Fri) 18:33:46 簡単な質問ですが申し訳ありません。4条1項10号の4条3項における両時判断の内容は、周知であることだけなのでしょうか。若しくは商標及び商...
ブログ

弁理士試験-登録主義と先願主義

登録主義と先願主義 登録主義 - 初心者ですが 2010/03/19 (Fri) 10:14:41 商標について質問します。「登録主義は先願主義と結びつく」と聞きますが、どういうことなのでしょうか。 Re: 登録主義 - 管理人 2010/...
ブログ

弁理士マンガを作るぞ!

俺は、弁理士マンガを作るぞ! 「弁理士とは何か?」 を説明するマンガを作ろうと考えている。 だが、予算の都合で大した作品は作れない。 いろいろな方からご意見を伺った所、 「HERO」や「離婚弁護士」 のような内容を期待している方も多い。 ・...
ブログ

弁理士試験-商標と防護標章の先後願

商標と防護標章の先後願 商標法8条 - えのさん 2010/03/15 (Mon) 22:28:55 ①商標登録出願と防護標章登録出願の間では法8条の適用はない旨の青本の解説がありますが、4条1項15号は、4条2項により出願時及び査定時双方...
ブログ

弁理士試験-無効の抗弁の却下申立

無効の抗弁の却下申立 無題 - エリエ 2010/03/15 (Mon) 22:10:04 特許法に関して質問です。 特許法の104-3②は、申立又は職権で却下の決定ができるとありますが、そもそもこの”申立” というのは、だれの申立なのでし...
ブログ

弁理士試験-選択論文問題の勉強方法

選択論文問題の勉強方法 選択論文問題の勉強方法 - トキ 2010/03/15 (Mon) 03:14:36 こんにちは。以前にいろいろ回答でお世話になりました。 今年も弁理士試験に挑戦しようと考えておりますが、 最低でも論文選択科目まで行...
ニュース

ニュース-福井先生と一緒にTwitterと著作権を考える

福井先生と一緒にTwitterと著作権を考える ・歌詞つぶやいても大丈夫? RTは? Twitterと著作権を考える(ITmedia News) 気になったところだけ引用させて頂くと、 〔Q3:つぶやきは著作物か?  ・・・自分のツイート(...
ニュース

ニュース-青本第18版の公開

青本第18版の公開 ・工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第18版〕(特許庁) 工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第18版〕の PDFデータが公開されました。 内容はチェックしていませんが、 恐らく書籍版と同内容でしょう。 というわけ...