ブログ弁理士試験-短答式試験の解き方 短答式試験の解き方 短答式試験の解き方 - 短答必勝 2013/10/31 (Thu) 01:05:20 短答式試験の枝の切り方について質問があります。 自分のやり方は、問題文を頭から読んで、該当条文を思い出して、○Xを判断しています。条文... 2013.11.05ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-短答勉強のペース配分 短答勉強のペース配分 ペース配分について - 短答必勝 2013/10/30 (Wed) 01:11:35 現在、管理人様の年間スケジュールにのっとって、学習をしています。青本の読み込み+論文レジュメ+短答過去問をやっています。以前の回答で... 2013.11.05ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-同日出願に係る上位・下位概念の発明 同日出願に係る上位・下位概念の発明 同日に出願された二つの出願 - 青本PDF 2013/10/29 (Tue) 19:32:35 お世話になります。 以下の甲、乙が同日出願の場合を想定します。 甲:酸(上位概念)乙:塩酸(下位概念) ある... 2013.11.05ブログ掲示板ログ
ブログ第4回クレームドラフティングコンテスト参加者募集! 第4回クレームドラフティングコンテスト参加者募集! 11月3日の20時より第4回クレームドラフティングコンテストを開催いたします。 さて、第4回クレームドラフティングコンテストは、 本企画の発案者である故松倉秀実先生の追悼企画として、 受け... 2013.11.03ブログ未分類
ブログ弁理士試験-特184条の15第1項での適用除外 特184条の15第1項での適用除外 第184条の15 1項 - 海外在住(初心者) 2013/10/28 (Mon) 19:30:38 184条の15 1項では、第41項ただし書の規定は適用しないとしていますが、 国内出願について仮専用実施... 2013.10.31ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-新規性喪失の例外と冒認出願 新規性喪失の例外と冒認出願 30条1項 - 初学者である事を特徴とする質問者 2013/10/23 (Wed) 18:46:48 御世話になっております。質問させて頂きます。 管理人様の短答用レジュメ44頁、30条1項の説明に、 ◎冒認出願... 2013.10.24ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-請求項の削除 請求項の削除 通常実施権者の承諾等 - 海外在住(初心者) 2013/10/20 (Sun) 23:09:24 こんにちは。以下2点についてご教示いただけますでしょうか。 1、通常実施権者(例えば職務発明の使用者)の承諾を得ずに特許権が放棄... 2013.10.23ブログ掲示板ログ
ニュースニュース-欧州特許出願の分割可能時期制限の撤廃 欧州特許出願の分割可能時期制限の撤廃 EPC出願について、 現在は最初のオフィスアクションから2年以内でないと自発の分割はできないとう時期制限がかけられています。 この制限が、20014年4月1日以降に出願される分割出願については撤廃され、... 2013.10.23ニュース
ブログ弁理士試験-請求項の訂正 請求項の訂正 請求項の訂正 - 初学者である事を特徴とする質問者 2013/10/21 (Mon) 21:14:37 海外在住さんの質問に関連して質問させて頂きます。 126条一項、134条の2一項では、第四号で 他の請求項の記載を引用する... 2013.10.23ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-四法対照条文集への書き込み方 四法対照条文集への書き込み方 四法対照への書き込み2 - 短答必勝 2013/10/20 (Sun) 21:20:44 たびたびの質問で申し訳ありません。前回は、条文を問うようなパターンの書き込みを質問させていただきました。今回は、H25-... 2013.10.23ブログ掲示板ログ