試験情報

ブログ

ニュース-工業所有権法逐条解説(青本)第18版の発行予定

工業所有権法逐条解説(青本)第18版の発行予定 発明協会より発行されている 「工業所有権法逐条解説」(通称、青本)の第18版が2月に発行予定だそうです。 現在の所、2月上旬~2月中旬の予定とのこと。 発行予定日が分かりましたら再度報告いたし...
ブログ

弁理士試験-口述試験の再現

口述試験の再現 本ブログは独学の弁理士講座の別室です。 なお、本日の本室更新は「お休み」です。 今日は口述試験の再現です。 平成19年なので古いですが、 ご参考になれば幸いです。 特許法(特許出願の分割)  試験官:補正可能期間内で分割でき...
ブログ

弁理士試験-口述試験当日の注意事項

口述試験当日の注意事項 本ブログは独学の弁理士講座の別室です。 なお、本日の本室更新は「商標法第4条1項15号・民事訴訟法-訴訟の完結-」です。 今日は口述試験お話。 いよいよ来週から口述試験が始まります。 ラスト一週間、最終合格に向けて頑...
ブログ

弁理士試験-論文試験の合格発表

論文試験の合格発表 本ブログは独学の弁理士講座の別室です。 なお、本日の本室更新は「商標法4条1項6号・民事訴訟法-証拠-」です。 今日は、弁理士試験の論文試験の合格発表です。 今年は、944名だとか。 まずは、合格者の皆様 おめでとうござ...
ブログ

弁理士試験-口述試験の勉強法

口述試験の勉強法 なお、本ブログは独学の弁理士講座の別室です。 ご質問は「独学の弁理士講座BBS」でお願いします。 口述試験の勉強に役立ついくつかの情報を紹介します。 (9/16)Wセミナーの模試情報が公開されました。 まず、口述試験の勉強...
ブログ

ドクガク流不競対処法

ドクガク流不競対処法 なお、本日の本室更新は「お休み」です。 本当は短答前にやるべきだったが、 ふと思い出したので紹介。 不競=常識を問う という気がしている。 つまり、ほとんどの問いが常識で回答できる。 もちろん、基礎知識は必要だが、 「...
ブログ

論文戦突入!

論文戦突入! なお、本日の本室更新は「H21短答試験問い3」です。 合格発表から一夜明け、 合格の連絡が届いています。 弊サイトの利用者さんの中からも、 3名の方が短答試験に合格されたそうです。 (6/11現在) こんなに嬉しいことはないで...
ブログ

解答速報

解答速報の話 なお、本日の本室更新は「意匠法68条」です。 受験生の皆さんお疲れ様でした! 「全員合格! 吉田ゼミ」で解答速報が出ています。 一刻も待てない! というせっかちな方は、訪問してはいかがでしょうか? ところで、昨年は本室で短答試...
ブログ

インフルエンザと弁理士試験

インフルエンザと弁理士試験の話 なお、本日の本室更新は「改正商標法68条の30」です。 ・平成21年度弁理士試験短答式筆記試験の実施について (特許庁HP) 新型インフルエンザに関連して特許庁がコメントを出しています。 特に注意すべき点は、...
ブログ

正林メソッド 条文トレーニングプログラム2009

条文トレーニングプログラム無料配布の話 なお、本日の本室更新は「改正実用新案法15条2,3項」です。 ・「正林メソッド 条文トレーニングプログラム2009」(正林国際特許商標事務所) LECの名物講師として有名な正林先生の 正林国際特許商標...