ブログ弁理士が身につまされる判決集 弁理士が身につまされる判決集 New 平成29年(ネ)第10047号:平成29年9月27日判決言渡 平成28年(ワ)第35838号:平成29年3月23日判決言渡 出願人の意向に応じた補正を行わないなどを理由に、弁理士が特許法に違反した、応答... 2017.10.19ブログ判決集
ブログ珍しい知財判決集 平成28年 珍しい知財判決集 平成28年 平成28年(行ウ)第374号:平成28年12月21日判決言渡 「特許査定義務付け等請求事件」 特許査定をせよ、拒絶理由通知書送達は無効だ、及び拒絶査定を送達するな等を求めた事例。通常の所要期間を経過していないの... 2017.04.07ブログ判決集
ブログ最高裁判決の紹介:平成27年(受)第1876号 最高裁判決の紹介:平成27年(受)第1876号 ・平成27年(受)第1876号『商標権侵害行為差止等請求反訴事件』 電気瞬間湯沸器を独自に輸入して日本国内で販売していた上告人(商標権者)が、日本国内における独占的な販売代理店である被上告人か... 2017.03.02ブログ判決集
ブログ珍しい知財判決集 平成27年 珍しい知財判決集 平成27年 平成27年(ネ)第10024号:平成27年10月29日判決言渡 平成25年(ワ)第10151号:平成26年12月25日判決言渡 「損害賠償請求控訴事件」 原告及び被告(の従業者)以外の第三者が発明者である冒認出... 2017.02.16ブログ判決集
ブログ大合議判決の紹介 大合議判決の紹介 存続期間が延長された特許権の効力が及ぶ範囲(特68条の2)に関する大合議判決です。 なお、来年の試験範囲に含まれ、出題可能性もありますので一度は目を通しましょう。 結論としては、『特68条の2に規定する存続期間が延長された... 2017.01.23ブログ判決集
ブログプロダクトバイプロセスクレームであることを否定した判決 プロダクトバイプロセスクレームであることを否定した判決 ・平成28年(行ケ)第10025号 審決取消訴訟において、プロダクトバイプロセスクレームであることを否定した判決が出ました! 結論から言えば、 『物の製造方法が記載されている場合であっ... 2016.11.17ブログ判決集
ブログ最高裁判決の紹介 最高裁判決の紹介 特許権の存続期間の延長登録出願に関する最高裁判決の紹介です。 なお、来年の試験範囲に含まれますので受験生の方は目を通しましょう。 平成26年(行ヒ)第356号 審決取消請求事件 要旨は以下の通りです。 後行処分(出願に係る... 2015.12.10ブログ判決集
ブログ重大ニュース-プロダクト・バイ・プロセス・クレームは原則無効?(最高裁) プロダクト・バイ・プロセス・クレームは原則無効?(最高裁) 平成24年(受)第1204号:平成27年6月5日判決言渡 平成24年(受)第2658号:平成27年6月5日判決言渡 「特許権侵害差止請求事件」 特許請求の範囲にその物の製造方法の記... 2015.06.08ブログ判決集
ブログ退職後の発明に職務発明規定を適用した判例 退職後の発明に職務発明規定を適用した判例 平成26年(ネ)第10007号:平成27年4月28日判決言渡 「特許権譲渡代金請求控訴事件」 退職して子会社に在籍していたときの発明(職務発明ではない)に対して、特許を受ける譲渡の対価額については職... 2015.06.03ブログ判決集
ブログ珍しい知財判決集 平成26年 珍しい知財判決集 平成26年 平成26年(行ケ)第10102号:平成26年12月18日判決言渡 「審決取消請求事件」 発明のカテゴリー,独立請求項,従属項,プロダクト・バイ・プロセス・クレームの意味が一般国民には不明であるから拒絶理由通知は... 2015.03.24ブログ判決集