ブログ

ブログ

論文試験の記載事項

論文試験の記載事項に関する質問 なお、ご質問は「独学の弁理士講座BBS」でお願いします。 無題 - 論文 2009/04/24 (Fri) 23:10:08 法的には間違っていないんだが、実務上だとクライアントの利益につながらないという事項...
ブログ

共同著作物の著作人格権

共同著作物の著作人格権に関する質問 なお、ご質問は「独学の弁理士講座BBS」でお願いします。 共同著作物 - kyou 2009/04/23 (Thu) 13:34:46 共同著作物の場合、著作人格権は、単独で行使できるのでしょうか? Re...
ブログ

仮専用・通常実施権の登録

仮専用・通常実施権の登録に関する質問 なお、ご質問は「独学の弁理士講座BBS」でお願いします。 仮専用・通常実施権について - 倭猿 2009/04/22 (Wed) 18:18:56 仮専用・通常実施権を設定することで、特許後に専用・通常...
ブログ

先使用又は先出願による通常実施権

先使用又は先出願による通常実施権に関する質問 なお、ご質問は「独学の弁理士講座BBS」でお願いします。 無題 - トキ 2009/04/22 (Wed) 15:23:24 「意匠法においての先使用による通常実施権と先出願による通常実施権につ...
ブログ

特定侵害訴訟代理の能力担保研修

特定侵害訴訟代理の能力担保研修の話 なお、本日の本室更新は「改正意匠法17条の3第1項」です。 能力担保研修の宿題で訴状を作成しました。 こんな感じでよいのだろうか? ※文中「○○」及び「・・・」は、 長くなるので、省略。 訴状 大阪地方裁...
ブログ

明細書と公知文献記載

明細書と公知文献記載に関する質問 なお、ご質問は「独学の弁理士講座BBS」でお願いします。 明細書 - 明細書 2009/04/21 (Tue) 21:21:53 「明細書に、公知でない文献情報をのせても良いでしょうか?」 Re: 明細書 ...
ブログ

日本語レターVS英語レター

日本語レターVS英語レターの話。 なお、本日の本室更新は「改正意匠法17条の2第3項」です。 先日、以前から日本語でやり取りをしていた中国の代理人に対して、 「鏡は、該鏡の表面上で反射する」 というような補正を日本語で指示しました。 (当然...
ブログ

パリ優先と複数同日出願

パリ優先と複数同日出願に関する質問 なお、ご質問は「独学の弁理士講座BBS」でお願いします。 ぱり優先権 - ぱ 2009/04/20 (Mon) 12:29:26 「同盟国内でって異なる2国に、同日に出願した場合、両出願に優先権が生ずるの...
ブログ

実用新案法上の訂正と中断

実用新案法上の訂正と中断に関する質問 なお、ご質問は「独学の弁理士講座BBS」でお願いします。 H14-26 (5)について - suzuka2009 2009/04/20 (Mon) 13:02:02 「H14-26の(5)では、 実用新...
ブログ

意26条の読み方

意26条の読み方に関する質問 なお、ご質問は「独学の弁理士講座BBS」でお願いします。 抵触 - 意匠 2009/04/20 (Mon) 22:40:35 「意匠法26条の条文の文言で、「。。。に係る部分が。。。」の「係る部分とは」意匠が全...