ブログ弁理士試験-一事不再理 一事不再理 審決の効力(特167条) - 子羊 2010/01/04 (Mon) 12:56:11 初学者ゆえ御容赦を。 短答過去問で以下の枝が正しいと思うのですが、確認させてください。 「特許の無効の審判の審決がなされ、それに対する訴えが... 2010.01.05ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-商標法上の先願の地位 商標法上の先願の地位 商標法の先願の地位 - TU 2009/12/27 (Sun) 12:22:27 いつも大変勉強になっております。以下の質問よろしくお願いいたします。 商標法は特許・実用新案・意匠法と違い無効審判等で権利が消滅した場合... 2010.01.04ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-部品の意匠と部分意匠の並存 部品の意匠と部分意匠の並存 意匠法第二条に関する質問 - TS 2009/12/31 (Thu) 17:01:26 初学者です.管理人さん作成のレジュメで,意匠法の第二条,「部品の意匠と部分意匠が並存した場合は部品の意匠を部分意匠が利用する... 2010.01.02ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-国際私法の勉強法 国際私法の勉強法 選択科目(国際私法)の件 2009/12/30 (Wed) 19:48:35 来年の論文試験で国際私法を選択したいと考えています。法学部の出身でありませんので、法的知識が低いと思っています。 国際私法を6ヶ月で合格ラインに... 2009.12.31ブログ掲示板ログ
ブログ誤記の連絡とお詫び 誤記の連絡とお詫び 短答用レジュメをお買い上げの皆様 ご購入者様より誤記のご指摘を受けました。 下記の箇所は誤記ですので、ご訂正をお願い致します。 ①特許法第百五十五条第一項の解説中、「また、審決取訴訟がなかった請求項に関連する訂正認容の結... 2009.12.26ブログレジュメの誤記
ニュースニュース-特許・実用新案審査基準の更新 特許・実用新案審査基準の更新 ・「「塩基配列又はアミノ酸配列を含む明細書等の作成のためのガイドライン」の改訂について」(特許庁HP) 特許・実用新案審査基準が更新されました。 といっても、正確には、 「塩基配列又はアミノ酸配列を含む明細書等... 2009.12.25ニュースブログ
ブログ10万アクセス記念企画発表 10万アクセス記念企画発表 ・「弁理士の仕事について」(jiji.com) メリークリスマス!! 今日はクリスマス。 皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、先日募集させて頂いた10万アクセスの記念企画ですが、 sin様よりご応募いただいた企... 2009.12.24ブログ未分類
ブログ弁理士試験-後願に係る組物の意匠権の侵害 後願に係る組物の意匠権の侵害 組物の侵害 - DIPPIN' 2009/12/23 (Wed) 12:09:52 初学者です。的はずれな質問がありましたらご容赦下さい。 先願の全体意匠Aの販売は、後願のAを含む組物Bを侵害するかというのが問... 2009.12.24ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-特許請求の範囲の減縮補正 特許請求の範囲の減縮補正 質問です。 - 独学 2009/12/19 (Sat) 09:03:46 過去問の文章の中に 特許請求の範囲の減縮を目的として、請求項に記載した発明を特定するために必要な事項を追加する といったのがあったのですが、... 2009.12.21ブログ掲示板ログ
ブログ10万アクセス記念企画について 10万アクセス記念企画について 「祝 10万アクセス達成!!」 で募集いたしました記念企画については、 1件の応募がありました。 現在、それに向けて鋭意努力中ですが、 年末進行で遅れております・・・(汗) 年内には後悔予定ですので、 いまし... 2009.12.20ブログ未分類