ブログ

ブログ

弁理士試験-先使用権の移転と特許を受ける権利

先使用権の移転と特許を受ける権利 真の権利者について(再送) - 焦燥感 2013/01/24 (Thu) 09:13:17 間違えがありましたので訂正します。申し訳ありませんでした。 甲は乙の出願前から乙の出願Xの発明イを密かに実施の準備...
ブログ

弁理士試験-取下後の公開請求と特29条の2

取下後の公開請求と特29条の2 分割出願 - 短答2年目 2013/01/22 (Tue) 15:21:33 典型的な問題に疑問が膨らみ、ストーリーを書きました。①-④は状況説明です。よくある問題の筈です。⑤の途中までは過去問です。その後が...
ブログ

弁理士試験-関連意匠の拒絶理由と無効理由について

関連意匠の拒絶理由と無効理由について 関連意匠の拒絶理由と無効理由について - 太陽王 2013/01/20 (Sun) 11:31:25 関連意匠の拒絶理由と無効理由について質問です。 第十七条(拒絶理由) 第十条第一項から第三項まで 第...
ブログ

弁理士試験-国際特許出願の優先権について

国際特許出願の優先権について 国際特許出願の優先権について - 初学者 2013/01/18 (Fri) 01:05:46 優先権について 質問 日本及び他国を指定した国際出願(日本、X国、Y国を指定)を先の出願とし、日本を指定国に含む国際...
ブログ

弁理士試験-無効審判請求の取り下げと一群の請求項訂正の取下擬制

無効審判請求の取り下げと一群の請求項訂正の取下擬制 無効審判請求の取り下げと一群の請求項の関係について - 焦燥感 2013/01/13 (Sun) 19:46:29 今は消えているかもしれませんが、特許庁から出されていた「平成23年度知的...
ブログ

弁理士試験-拡大先願と翻訳文提出前の審査

拡大先願と翻訳文提出前の審査 拡大先願と国内公表まえの審査請求 - 短答2年目 2013/01/16 (Wed) 13:05:24 甲がイを発明とする国際出願A(全指定)をアメリカで英語で行った。乙がその後、イを発明とする日本国内出願Bをし...
ブログ

弁理士試験-意匠・商標の補正可能時期

意匠・商標の補正可能時期 審判中の図面や区分の補正について - 初学者 2013/01/14 (Mon) 17:04:54 意匠・商標で無効審判中に図面や区分の補正をすることは可能でしょうか? 青本を読んでもいまひとつはっきりしません。 審...
ブログ

弁理士試験-特48条の3第2項の猶予期間

特48条の3第2項の猶予期間 第48条の3第2項 - 青本PDF 2013/01/07 (Mon) 14:14:43 お世話になります。 第48条の3第2項において30日の猶予期間が設けられていますが、出願変更の場合はそもそも3年以内に出願...
ブログ

弁理士試験-審決取消と無効審判

審決取消と無効審判 審決取消訴訟について - 焦燥感 2013/01/09 (Wed) 21:09:19 クレーム1はa、クレーム2はbで一群の請求項とします。無効審判がクレーム1,2にされ、棄却審決がされたとします。このときクレームaにの...
ブログ

弁理士試験-パリ優先と特許要件

パリ優先と特許要件 パリ条約の優先期間内の特許公報等の発行について - 2年目 2013/01/10 (Thu) 23:12:05 いつもお世話になっております。 例を挙げて、質問いたします。  甲はパリ条約の同盟国でパリ条約の発生要件を満...