ブログ弁理士試験-特128条適用と最初の明細書等について 特128条適用と最初の明細書等について 特128条適用と最初の明細書等について - 太陽王 2013/08/17 (Sat) 21:26:39 特128条について質問です。 「~(略)~訂正をすべき旨の審決が確定したときは、その訂正後におけ... 2013.08.19ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-暗記について 暗記について なんとかならないものかと試行錯誤中 - 初学者 2013/08/15 (Thu) 18:33:23 独学の初学者です。条文と青本を読んでいますが、漫画や小説を読むのとは異なり、難儀しています。合格体験記やweb動画を見る限り、... 2013.08.16ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-特46条の2第2項について 特46条の2第2項について 青本特46条の2の解説について - 太陽王 2013/08/14 (Wed) 22:37:19 「出願時遡及の効果は実用新案登録出願の願書に最初に添付した明細書等に記載した事項に対して与えられるものであり、実用新... 2013.08.16ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-専用実施権の共有 専用実施権の共有 特許77条5項 - 独学中 2013/08/13 (Tue) 22:35:15 特許法77条5項の具体例が思い浮かびません。 専用実施権は用益物権的な権利なので、同一時期、同一地域、同一内容についての専用実施権が二以上設定... 2013.08.16ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-商68条3項について 商68条3項について 商68条3項で準用する商33条1項について - 太陽王 2013/08/11 (Sun) 22:21:33 商68条3項で準用する商33条1項ですが、以下のように読み替えて理解すればよいのでしょうか 次の各号のいずれか... 2013.08.16ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-条文の構造について 条文の構造について 条文の構造について - 初級者 2013/08/05 (Mon) 00:45:02 条文を読んでいて、気になることがあります。主体のある条文と主体のない条文、時期的要件のある条文やない条文、できるとしなければならないtc... 2013.08.09ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-青本の読み方 青本の読み方 青本の読み方 - ぴのきお 2013/07/29 (Mon) 01:02:17 6月から勉強を開始したばかりのものです。青本の読み方について質問があります。まずはあの厚さに圧倒されてしまいますが、効率よくなおかつ短答の得点につ... 2013.08.08ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-商4条1項15号について 商4条1項15号について 商標登録について - 初学者 2013/07/28 (Sun) 10:13:43 商標登録について質問があります。 何気なくどんな商標が登録になっているか検索してみました。 その結果疑問がでてきましたので、質問させ... 2013.08.08ブログ掲示板ログ
ブログ重大ニュース-アップルによる米国での輸入販売の禁止命令を拒否 アップルによる米国での輸入販売の禁止命令を拒否 ・米通商代表、アップル製品の輸入禁止命令を拒否 サムスン特許侵害で(SankeiBiz) ・オバマ政権、iPhoneなどの販売禁止命令を拒否(ウォールストリートジャーナル) ・米通商代表、ア... 2013.08.07ブログ重大ニュース
ブログ弁理士試験-H25論文商標法問題Ⅱ H25論文商標法問題Ⅱ 今年の弁理士論文試験 商標について - 初学者 2013/07/28 (Sun) 11:54:51 今年の弁理士論文試験について質問があります。 商標に関してです。 【問題Ⅱ】 日本国内の地域ABC(注:ABCは地域... 2013.08.07ブログ掲示板ログ