知財業界でホットなもの
 今日7月1日は弁理士の日です。
 昨年に引き続き弁理士の日を勝手に盛り上げるために、
 ブロガーの皆様にご協力いただき、共通テーマで記事を書いております。
 さて、今年のテーマは「知財業界でホットなもの」です。
 今ホットな話題といえば、「商標の先取り出願」とか「Brexit(EU離脱)が知財に与える影響」がありますが、私は「iPhone販売差し止め」を取り上げたいと思います。
 ちょっと前のニュースなので忘れてしまった方もいらっしゃると思いますが、中国北京市の知的財産当局が、意匠権の侵害であるとして、米アップルに対してiPhone6とiPhone6+の販売中止を命じたという話題です。
 ※北京市当局、アップルに販売停止命令、Iphoneの意匠権侵害で(知財情報局)
 なお、「特許侵害」という報道もありましたが、これは中国特許法(専利法)における「Design Patent(意匠特許)」を誤訳したものと思われます。
 この事件の日本での受け取られ方は、『商品がぜんぜん似ていない(言いがかりだ)』という的外れなものが多いように感じられますが、実際のところはパクリ問題ではなく意匠権の行使であって、アップルにはかなり不利な状況です。
 というのも、アップルは意匠権の無効化に失敗しており、あとは登録意匠と異なるという反論をするしか手がないからです。
 まず、中国の意匠制度ですが、実体審査は行われずに登録される、いわゆる無審査登録です。
 ※中国における意匠出願制度概要。
 そのため、パクリであっても適式な出願であれば登録され、無効な意匠権での権利行使も可能です(争いが生じた場合は無効審判で処理する)。
 ニュースを見たときに、今回の件は、「佰利公司(佰利营销服务有限公司)」が売名目的で権利行使したのかと思っていたのですが、実際には違っていました。
 ここで以下の方法で意匠権の内容を確認してみます。
 ①SIPOのページにいく
 ②「特許タイプ」の「デザイン(外観)」を選択する
 ③「出願人(申請人)」の欄に「佰利营销服务有限公司」を入力する
 ④検索(青いボタン)を押す
 すると、「CN302873818S 号」という意匠が登録されていることが分かります。
 公報を見てもらえば分かると思いますが、類似する形状と言われればそのように見ることもできなくはなさそうです。
 ただ、スマホ業界では意匠の出願件数が多く、日本では微差でも非類似になる点を踏まえれば、非類似といって過言ではないと思います。
 (越場洋先生もブログで『全体として両意匠の外観が観者に与える印象は大きく異なるように思われます』と述べていらっしゃいます)
 ところがこの意匠、無効審判(無効宣告請求)の結果、2015年にいわゆる有効決定(維持決定)が出ているのです。
 というわけで、次は以下の方法で審決(決定)を確認してみます。
 ①中国特許庁審判部(専利復審委員会)の審決検索サイトにいく
 ②希望の検索種類の「意匠(外観)」のみを選択する(他のチェックを外す)
 ③その右の審決の種別を「無効(无效)」にする
 ④「決定番号(決定号)」に「27878」を入力する
 ⑤検索(下にある左側の青いボタン)を押す
 すると、アップルコンピュータが無効審判を請求して、2015年12月2日に決定が出ていることが分かります。
 そして、この決定の内容は、有効決定(維持決定)なのです。
 中国の意匠制度においては、意匠の要部を出願時に出願人が特定するのですが、本件意匠の要部は製品の形状となっており、この辺りが無効にならなかった(公知意匠と非類似であった)理由なのかもしれません。
 確かに、レンズの位置やロゴの表示などによってiPhone6と本件登録意匠とは、美観が異なるように思えたのですが、これが形状のみを比較した場合にはそうとも言えないかもしれません。
 なお、中国の意匠制度が無審査登録であるのは上記の通りで、著名商品のデザインをパクって悪意の意匠出願をすることも可能です。
 例えば、ドラえもん(机器猫)で検索すると、多数の非許諾と思われる意匠を発見することができます。
 このように、中国でビジネスをするならば、意匠について十分に注意する必要があります。
 【告知】
 弁理士の日記念企画にご参加いただいた方、その他の知財系ブロガーが集うオフ会を開催します。
 8月1-12日の間で、時間は19時から21時位、場所は都内を予定しています(会費5000円程度)。
 調整さん→「出欠を入力する」からご参加できますので、ブログ名、ハンドル名等のどなたか特定できる名前で入力してください。
 以上
 【弁理士の日記念企画参加者様一覧】
 歌って踊れる女士のブログ 様
 商標実務のブログ 様
 IPFbiz 様
 希望は天上にあり 様
 what’s the 446? 様
 弁理士という生き方 様
 知財部員を辞めた人のブログ 様
 弁理士 越場洋のブログ 様
 知的財産と調査 様
 問題解決中 様
 brevaxen の知財関連ブログ 様
 副代表弁理士の非公式ブログ 様
 湘南ラボのブログ 様
 名古屋の商標亭 様
 IP eyes 様
 知財界のボランチ 弁理士 折坂のブログ 様
 弁理士『三色眼鏡』の業務日誌 様
 いなぽんの”特許作家”日記 様
 「私と知財と音楽と」 ダメダメ弁理士のグダグダBLOG 様
 大樹七海(おおきななみ)  様
 徒然知財時々日記 様
 理系ママの弁理士のお仕事~お仕事復帰したて 様
 知らぬい 様
知財業界でホットなもの
 ブログ
コメント
SECRET: 1
PASS: 4a1543405f5e909be96db8af167c3417
弁理士の日の企画に参加させていただきました「私と知財と音楽と」主催の春来亭小龍こと弁理士の定松と申します。
毎々お世話になっております。
8月8日のオフ会でご連絡いただいておりましたが、
業務の都合で参加が難しくなってしまいました。
連絡が遅れたことと併せてお詫び申し上げます。