論文試験について
論文試験について – あやパパ
2015/06/18 (Thu) 17:20:28
論文試験対策は昨年少しやったのですが、現在、非常に苦戦しています。
まず、答案構成を考えると言っても、特許にしても意匠商標にしても何問もありますし、どう時間配分をすべきですか?どう考えるべきですか?次の①②の二通りを考えましたが、どうも兎に角時間が足りません。アドバイスお願いします。項目落ちも酷いし、趣旨を取り違えることも多々あり、少々困惑しています。
①予想される点数配分を考えて時間配分し、第一問が30点なら、時間の30/100を全体にあてがうと考えて、その中のまた1/4程度を答案構成に費やすこととして、問題毎に答案構成の時間を取る。
②問題の趣旨を考察する上では、問題を通して見た方が良いので、とにかく問題全体に対して答案構成をまずは行い、その上で順次問題を解く。
Re: 論文試験について – 管理人
2015/06/19 (Fri) 12:17:28
時間不足は練習が足りない場合に多い気がしますが、これはある程度の量をこなせば改善できるものです。
当初は時間内に書くことにこだわらず、徐々に書き上げる早さを上げていけばよいでしょう。
さて、答案構成の時間配分については、個人差もありますが、10~20分かけて行えばよいと思います。
この際、答案構成に時間をかけて時間内に書き終わらない(必要項目を落とす)ことがないように注意します。
なお、点数配分に応じて答案構成の長さ分けてもよいですが、結局項目落ちが生じては意味がないので、筆力に応じた答案構成にかけられる時間を目安に均等配分する方が良いと思います(計算時間ももったいない)。
また、問題全体を読んでから問題毎に答案構成するのが良いと思いますが、合ったやり方でよいでしょう。
Re: 論文試験について – あやパパ
2015/06/19 (Fri) 22:01:52
アドバイスありがとうございます。関連URLも読ませていただきました。グラマーソフトを買って踏ん張ります。今後とも宜しくお願いします。
【関連記事】
「答案構成と題意把握」
「答案構成に関する工夫」
↓クリックありがとうございます。
なお、直近の本室更新は「H27年短答試験問13」です。
↓弁理士試験ならLECオンライン
タイトルとURLをコピーしました
コメント