弁理士試験-計算機工学

計算機工学
短答受けてきました! – 太陽王
2013/05/27 (Mon) 22:37:15
自己採点ですが、
特許 17/21
意匠 8/10
商標 8/10
PCT 1/5  ハハハッ(^^;
TRIPs 2/2
パリ 0/1
条約全般 1/1
著作 3/5
不競 4/5
-----------
合計 44/60
(分類はLECの速報からです)
いい線行ってたりするのでしょうか…??
ところで論文はまったく勉強をしていないため、
短答がどうであれ今年は無理かと。
代わりに(もし短答が通っていればですが)今年は選択科目を通すことに
勝負をかけようかと思っています。
仕事の関係で(とはいっても学問として納めたことは一度もないのですが…)
計算機工学を選択したのですが、よい参考書や、勉強方法
などございますでしょうか?
とりあえずググって以下の参考書を読み始めて、数年分の
過去問をのぞきはじめたところです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487268401X/yuugakudougen-22
選択科目の情報が少なく非常に不安です…。
以上、よろしくお願いします。
Re: 短答受けてきました! – 管理人
2013/05/28 (Tue) 11:38:17
44点であれば略短答通過と考えてよいと思います。
さすがに、基準点プラス5点がボーダーにはならないでしょう。
ところで、論文ですが、計算機工学のよい参考書等は知りません。
ですが、勉強方法としては、大学生向けの参考書を使用して、過去問を解くというやり方で対応できると聞いたことがあります。
御参考までに。
Re: 短答受けてきました! – 初学者
2013/05/29 (Wed) 00:55:22
私は42点でした。
試験開始後2時間30分で体調が悪くなり試験場から帰ってしまったので問題を持ち帰れず、
特許庁の問題と解答をみながらの思い出し採点です。
思い出し採点なので、ここから数点前後するかと思うと、もやもやします。
こんなことならつらくても、もう1時間我慢して問題を持ち帰ればよかったと後悔しております。
そうはいっても、受かってる可能性もあると思うので、論文の勉強を始めたいと思っております。
正直短答が受かっても論文が受かるとは思いにくいのですが、来年のためにも、食らいつけるのであれば
できる限り食いつきたいと思っております。
何か良い参考書はあるのでしょうか?
短答は青本とLECの過去問10年分とこのサイトだけで合格ボーダー程度までは持って行けたのですが、
論文はどうやってどうしたものかさっぱりです。
何か購入したほうが良い文献があれば教えてください。
判例集なども購入したほうがいいのでしょうか?
一応特許庁から公開されている過去問は全部入手して、よそのサイトを参考にしたりしながら
自分なりに解答を構成しています。
また、LECの論文の過去問と解答集や答練もオークションで手に入る限り発注済みです。
論文も短答と同じようにひたすら過去問や例題を繰り返せばいいのでしょうか?
論文の選択問題は免除を受けていますので、そちらの心配はないのでありがたいところでは
あるのですが…
Re: 短答受けてきました! – 管理人
2013/05/29 (Wed) 12:20:08
初学者さん
ボーダーを超えたようで、嬉しいニュースです。
なお、論文試験の勉強法はコチラ↓でまとめていますのでご覧いただければ幸いです。
http://benrishikoza.web.fc2.com/taisaku.html#ronbun
個人的には独学では困難だと思いますので、受験機関の利用をお勧めします。
Re: 短答受けてきました! – 太陽王
2013/05/29 (Wed) 21:27:22
管理人様
ありがとうございます。
私も初学者さんと同様、青本とLECの過去問10年分とこのサイト
をメインにここまで来ました(本業が忙しく模試もうけられなかった
ためぶっつけ本番でしたが…)。
とりあえず今年は選択に絞って、終わったら受験機関の利用も考えようかな
と思います。
がんばります。
【関連記事】
「選択論文問題の勉強方法」
↓クリックありがとうございます。
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

なお、直近の本室更新は「特許法127条」です。
↓弁理士試験ならLECオンライン Wセミナーで資料請求してね↓
  
弁理士サイトはこちら

コメント

  1. 現在挫折中 より:

    SECRET: 0
    PASS: 2c7a5a6bfa4b5baee3b981b7803c3747
    ちなみに、ですが、↑ここまでくるのに何ヶ月ぐらいかかってらっしゃるんですか?

  2. 中級者 より:

    SECRET: 0
    PASS: ec6a6536ca304edf844d1d248a4f08dc
    計算機工学より情報理論の方が簡単ですよ。
    出題傾向も安定していますし、オススメです。

タイトルとURLをコピーしました