ブログ弁理士試験-累積的優先権 累積的優先権 累積的優先権 - 虎党 2010/01/15 (Fri) 19:24:18 初学者です。 短答試験用講座の第41条第1項にある累進的優先権が認められないということに関して理解できずにいます。 出願Cが出願Bを優先権の基礎とする... 2010.01.16ブログ掲示板ログ
ブログ特許事務所のQC活動 特許事務所のQC活動 ・「QCの勧め」 ・「再び事務部門QCの勧め」 ・「事務部門QCの勧め」(オンダ国際特許事務所) 不景気だからこそ活きてくる日頃のQC活動。 本当に、長年の活動が有効に働いているのが分かります。 正直うらやましい。 急... 2010.01.15ブログ弁理士
ブログ弁理士試験-初学者向け無料資料 初学者向け無料資料 資料について - たけ 2010/01/14 (Thu) 19:35:06 私は今、短答試験の勉強中で独学で予備校のテキストを使用して勉強しているのですが、出てくる語句の意味や手続きのイメージ(例えばですが特許請求の範囲... 2010.01.15ブログ掲示板ログ
ニュースニュース-米国特許取得ランキング 米国特許取得ランキング ・「2009年米国特許取得、IBM17年連続1位、2位はサムスン」(知財情報局) 米IFI Patent Intelligenceが、 2009年の米国特許取得件数の民間企業トップ50を発表したそうだ。 1位は17年... 2010.01.14ニュース
ブログ弁理士試験-補正・取下後の拡大先願の地位 補正・取下後の拡大先願の地位 拡大先願の地位について - 虎党 2010/01/14 (Thu) 08:09:57 初学者です。 第29条の2にある拡大先願についてですが、「願書に添付した最初に添付した明細書、特許請求の範囲、図面」と同一で... 2010.01.14ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-裁定通常実施権 裁定通常実施権 裁定の実施について - ぽにょ 2010/01/12 (Tue) 12:26:35 初学者で申し訳ありませんが特許法94条の裁定について教えて下さい。先願の権利者甲は発明ABCについて特許権を有しており、後願乙はABCDの特... 2010.01.13ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-条文の暗記 条文の暗記 勉強法について - 独学 2010/01/12 (Tue) 03:06:18 初学者で今ひとまずの目標として短答試験の合格を目指しているものですが、勉強法に関して質問があります。 短答、論文ともに条文の読み込みが重要だとよくサイ... 2010.01.13ブログ掲示板ログ
ブログニュース-工業所有権法逐条解説(青本)第18版の発行予定 工業所有権法逐条解説(青本)第18版の発行予定 発明協会より発行されている 「工業所有権法逐条解説」(通称、青本)の第18版が2月に発行予定だそうです。 現在の所、2月上旬~2月中旬の予定とのこと。 発行予定日が分かりましたら再度報告いたし... 2010.01.12ブログ試験情報
ニュースニュース-ブランド守れ! 横手やきそば ブランド守れ! 横手やきそば ・「ブランド守れ! 横手やきそば」(asahi.com) B級グルメの全国大会B―1グランプリで昨年、 ゴールドグランプリに輝いた横手やきそばは、 「ブランド価値を守ろう」と様々な作戦に乗り出しているそうだ。 ... 2010.01.12ニュース
ブログ弁理士試験-忌避審決に対する不服申し立て 忌避審決に対する不服申し立て 審判官の忌避申立ての決定について - 子羊 2010/01/09 (Sat) 16:50:32 毎度お世話になります。また過去問で不明点があり教えてください。下記の枝は正しいのでしょうか? 「審判官の忌避の申立... 2010.01.12ブログ掲示板ログ