ドクガク

ブログ

弁理士試験-拒絶査定不服審判での拒絶理由通知等

拒絶査定不服審判での拒絶理由通知等 無題 - のりお 2010/01/18 (Mon) 09:18:00 特159条第1項の第53条の読み替えについてよくわからないので質問させてください。 159条は拒絶査定不服審判についての規定だと思うの...
ブログ

弁理士試験-訂正の請求に対する独立特許要件

訂正の請求に対する独立特許要件 質問 - のりあす 2010/01/16 (Sat) 05:21:57 特134条の2第5項の読み替え準用について、使用しているテキストの解説で無効審判の審理の迅速化促進が理由になっていました。 ここで、何故...
ニュース

ニュース-平成22年度弁理士試験の施行

弁理士試験の日程発表 ・平成22年度弁理士試験の施行について(特許庁HP) 1/15に平成22年度弁理士試験について、 以下の日程等が発表されました。 ・試験の期日 (1)短答式筆記試験:平成22年5月23日(日) (2)論文式筆記試験必須...
ニュース

ニュース-「知」の互助網形成に挑む

「知」の互助網形成に挑む ・「知」の互助網形成に挑む1 ・「知」の互助網形成に挑む2(Sankei Biz) 東京のコンサルティング会社エスティーアール(STR)の 知的資本経営コンサルについて説明されている。 同社は創業16年目で年商約5...
ブログ

弁理士試験-延長登録出願での拒絶理由通知等

延長登録出願での拒絶理由通知等 延長登録出願 - のりお 2010/01/17 (Sun) 13:53:09 延長登録出願関連の条文を見てて思ったのですが、特許権者が延長登録出願したときに、拒絶すべき旨の査定をする前に拒絶理由通知や補正命令...
ブログ

弁理士試験-専用実施権の設定

専用実施権の設定 共有について - カズ 2010/01/17 (Sun) 04:03:04 特許権者が専用実施権を設定したとき、この特許権は共有に係る特許権になるのでしょうか? Re: 共有について - 管理人 2010/01/17 (S...
ブログ

弁理士試験-商標を使用する権利の移転

商標を使用する権利の移転 商標を使用する権利の移転について - 子羊 2010/01/17 (Sun) 23:11:10 毎度お世話になります。過去問に絡む質問です。 特許権等の存続期間満了後の商標を使用する権利(商33条の2)の規定により...
ブログ

弁理士試験-試験での蛍光ペンと定規の使用

試験での蛍光ペンと定規の使用 弁理士 論文本試験に関する疑問点 - 頼山陽 2010/01/16 (Sat) 06:09:55 弁理士の受験生ですが、下記についてお教え下さい。 ★論文の本試験では、マーキングペンの使用と定規の使用は可能でし...
ブログ

弁理士試験-共同出願違反時の拒絶査定不服審判

共同出願違反時の拒絶査定不服審判 過去問で・・・ - カズ 2010/01/16 (Sat) 08:29:53 甲、乙の共有に係る特許権につき、甲が、特許権の存続期間の延長登録の出願をし、いわゆる共同出願違反との理由により拒絶をすべき旨の査...
ブログ

弁理士試験-商52条の2の取消審判と禁止権

商52条の2の取消審判と禁止権 商標法52条の2について - DIPPIN' 2010/01/16 (Sat) 17:39:33 52条の2の趣旨について、青本には「自己の登録商標の使用であっても、不正競争の目的で他の類似関係にある登録商標...