ブログ弁理士試験-口述試験対策について 口述試験対策について 口述対策 - 論文受験者 2013/09/27 (Fri) 15:59:55 当BBSでは大変お世話になっています。 論文試験本日とおりました。 まさか受かると思っていなかったので口述対策をほとんどしていません。青本の... 2013.10.01ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-優先権の累積主張について 優先権の累積主張について 優先権の累積主張について - あやパパ 2013/09/22 (Sun) 10:25:22 以前の質問に似ていて恐縮です。中間の出願の日付が早いです。よろしくお願いします。H19論文試験関連です。 甲は ①発明イに... 2013.10.01ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-特許権の分割 特許権の分割 特許権の分割 - あやパパ 2013/09/22 (Sun) 08:38:34 特許権の移転は請求項毎にはできない(185条、98条1項1号)ですね。しかしながら、特許権の一部を売りたいような場合、どうすれば良いのですか?分割... 2013.10.01ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-前置審査での拒絶理由通知 前置審査での拒絶理由通知 前置審査のフローチャートに関して - 受験生 2013/09/22 (Sun) 15:53:52 お世話になります。特許庁が公開している前置審査のフローチャートについて伺います。 出願人の補正が適法になされていない... 2013.10.01ブログ掲示板ログ
ブログ口述模試(口述練習会)まとめ 口述模試(口述練習会)まとめ 口述試験対策として最重要なのが、口述模試(口述練習会)です。 口述模試を行っているのは、 LEC等の受験機関、 弁理士クラブ等の弁理士会の各会派、 その他私ゼミ等です。 口述模試の受講可能人数の制限がかなり厳し... 2013.09.26ブログ試験情報
ブログ重大ニュース -「おめでとう東京」でJOCを擁護してみる 「おめでとう東京」でJOCを擁護してみる ・「「オリンピック」は勝手に使えない 「権利侵害」で高額罰金の恐れ?」(JCASTニュース) ・「JOCは許可なく「おめでとう東京」を使うのはアウトと言っているようですが、根拠はあるのでしょうか?」... 2013.09.25ブログ重大ニュース
ブログ弁理士試験-実用新案と独立特許要件 実用新案と独立特許要件 実用新案の無効審判 - ムーン 2013/09/17 (Tue) 01:20:09 論文レジュメ集で「訂正後の考案が出願の際独立して登録を受けられるか否かは無効理由となる]とあります。 根拠条文は、何条になるのでしょ... 2013.09.18ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-特39条4項カッコ書 特39条4項カッコ書き 特許法39条第4項 - yutaro 2013/09/12 (Thu) 00:09:26 お世話になっております。 特許法39条第4項について質問がございます。 4 特許出願に係る発明と実用新案登録出願に係る考案と... 2013.09.18ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-発明者と特許を受ける権利を有する者の違い 発明者と特許を受ける権利を有する者の違い 発明者と特許を受ける権利を有する者についての質問 - mie 2013/09/10 (Tue) 21:28:46 発明者と特許を受ける権利を有する者を条文では使い分けています。発明者と特許を受ける権... 2013.09.18ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-冒認と先願の地位について 冒認と先願の地位について Re: 冒認と先願の地位について - あやパパ 2013/09/10 (Tue) 06:35:24 冒認出願をして39条5項で拒絶される場合ですが、具体的にはどのようなケースなのでしょうか?特許を受ける権利を有する... 2013.09.17ブログ掲示板ログ