ブログ弁理士試験-特29条の2における発明の同一 特29条の2における発明の同一 特29の2における発明の同一について - 初心者 2017/02/11 (Sat) 18:16:07 手持ちの参考資料に、『特29の2の適用では、先願の当初明細書に「断面が六角形の鉛筆」と記載されていれば、そ... 2017.02.15ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-異議再審での職権審理 異議再審での職権審理 再審での職権審理について - 初心者 2017/02/04 (Sat) 11:04:41 問題「特許異議申し立てにおける確定した取消決定に対する再審では、審判官は当事者・参加人の申立ない理由についても職権で審理できる。... 2017.02.08ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-短答用レジュメ2017年版提供開始 短答用レジュメ2017年版提供開始 ・オリジナルレジュメについて 短答用レジュメ2017年版の提供を開始しました。 平成28年(ネ)第10046号大合議判決、および環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律の一部を改... 2017.02.07ブログ試験情報
ブログ弁理士試験-冒認出願に係る専用実施権 冒認出願に係る専用実施権 意匠の専用実施権について - 初心者 2017/01/23 (Mon) 17:44:31 少し長いですが、問題文を記載します。 「甲は意匠イの創作者、乙は甲から意匠イを知って冒認出願Aをして、意匠権の設定登録を受け... 2017.02.02ブログ掲示板ログ
ブログ大合議判決の紹介 大合議判決の紹介 存続期間が延長された特許権の効力が及ぶ範囲(特68条の2)に関する大合議判決です。 なお、来年の試験範囲に含まれ、出題可能性もありますので一度は目を通しましょう。 結論としては、『特68条の2に規定する存続期間が延長された... 2017.01.23ブログ判決集
ブログ弁理士試験-特184条の11第8項に基づく選任届 特184条の11第8項に基づく選任届 在外者の特許管理人の特例について - 初心者 2017/01/16 (Mon) 18:39:00 特184の11⑧が適用された場合(正当理由により、翻訳文の提出を省令期間内にした場合、特184の11②項... 2017.01.20ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-H24問57枝イ H24問57枝イ 過去問H24-57-イ - Lets'Go! 2017/01/12 (Thu) 20:03:56 本問ですが、変更した場合には、特46条4項で取下げみなしになるので、「いかなる場合も」という題意に対しては、☓と考えますが、... 2017.01.18ブログ掲示板ログ
ブログ特許・商標法改正について 特許・商標法改正について ・「環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律」(特許庁) 特許法及び商標法に関して大き目の改正です。 ・・・が、ほとんどの条文がTPP発効の日から施行です。 そのため、2017年度弁理士試... 2017.01.11ブログ改正
ブログ弁理士試験-商標取消審判への参加 商標取消審判への参加 商標取消審判への参加について - 初心者 2017/01/04 (Wed) 16:24:56 商標の取消審判には、参加は認められているのでしょうか? 5つの取消審判がありますが、商標56①で特148を準用しているのが根... 2017.01.11ブログ掲示板ログ
ブログ方式審査便覧の改訂について 方式審査便覧の改訂について ・「「方式審査便覧」の改訂について」(特許庁) 古い情報ですが、方式審査便覧が改訂されました。 試験的に特に重要な改訂はありません。 【関連記事】 「特実意商の施行規則等の改正」 ↓クリックありがとうございます。... 2017.01.10ブログ改正