ブログ弁理士試験-審査段階での補正の審判での却下 審査段階での補正の審判での却下 審査段階の要旨変更補正の審判における処置 - nayuta 2010/02/27 (Sat) 14:51:40 管理人さま いつもお世話になります。下記よろしくお願いします。 平成21年の短答試験53番の枝5... 2010.03.02ブログ掲示板ログ
ニュースニュース-米国訴訟 電子証拠開示手続きが急務 米国訴訟 電子証拠開示手続きが急務 ・先使用権の有無および特許権者等が特許発明ではない競合品を実施していた場合に特許法102条2項が適用された事例(知的財産権判例ニュース) 米国での訴訟におけるED。 といってもあれではない。 Eディスカバ... 2010.03.01ニュースブログ
ブログ下請法と知財価値評価 下請法と知財価値評価 製造委託等で下請会社を利用するケースがある。 この場合、下請法(詳しくは「下請法ホーム参照) に注意すべきことが良く知られている。 これを、知財価値評価の観点から見ると、 実は問題になる恐れのあるケースがあることを知っ... 2010.03.01ブログ弁理士
ブログ弁理士試験-弁理士試験の勉強方法 弁理士試験の勉強方法 無題 - やかん 2010/02/24 (Wed) 18:20:30 はじめまして。 実際、管理人さまはどういう勉強をしていられたのでしょうか? 具体的な勉強法を教えていただけたらと思います。 どんな感じで、論文構成の... 2010.03.01ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-論文の書き忘れ防止法 論文の書き忘れ防止法 書き忘れ - こにたん 2010/02/24 (Wed) 12:18:18 答練うけていても、書き忘れる事項があります。知っているだけに、書き忘れたのは精神的にまいります。どうしたら書き忘れを防ぐことができるでしょうか... 2010.02.28ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-特27条の保存の意味 特27条の保存の意味 保存 - のびた 2010/02/23 (Tue) 18:31:07 特許法27条2号、4号にある”保存”とはなんなのでしょうか? ネットで調べても理解できなかったので、ここで質問させてください。 Re: 保存 - 管... 2010.02.27ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-実務上の上申書 実務上の上申書 特許の補正却下 - きたろー 2010/02/22 (Mon) 19:04:02 特願2006-269942の上申書を見ると「図面4を正しい図面とする補正が却下となる場合を考えて」とありますが、審査経過を見ると審査請求前に図... 2010.02.26ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-登録意匠を利用する未登録意匠 登録意匠を利用する未登録意匠 意匠の利用関係 - saru 2010/02/21 (Sun) 18:01:03 甲の登録意匠a、乙の未登録の実施意匠B=a'+b(a'はaに類似)の例で、 乙のBの実施が甲の登録意匠aに係る意匠権の侵害に該当... 2010.02.25ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-無効による実施料の返還 無効による実施料の返還 不当利得 - こにたん 2010/02/20 (Sat) 18:10:42 甲が乙に専用実施権を特許権の全範囲、特許権の存続期間の全期間に設定し、全期間にわたる実施許諾料を全額一括で、甲さんに納付していた。また、乙は... 2010.02.24ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-部品の意匠の公知 部品の意匠の公知 意匠の新規性 - DIPPIN' 2010/02/20 (Sat) 17:42:12 カメラ用レンズの意匠Aが公知の場合、意匠Aに形態が類似したカメラ用レンズの部分を部分意匠としたカメラの意匠Bは新規性を有するでしょうか。... 2010.02.23ブログ掲示板ログ