ブログ弁理士試験-特29条の2の出願人判断時期 特29条の2の出願人判断時期 特許法29条の2 - yutaro 2013/02/26 (Tue) 23:26:08 お世話になっております。 特許法29条の2について質問があります。 同条ただし書きにおいて、 「当該特許出願の時にその出願... 2013.03.01ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-発明者でない者を含む場合 発明者でない者を含む場合 発明者の記載について - 太陽王 2013/02/25 (Mon) 22:37:26 試験に出る内容ではないかとも思いますが、質問させてください。 (私の勤めている)会社では、ベテラン技術者(えてして忙しい)の発明... 2013.02.27ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-特104条の4第3号について 特104条の4第3号について 特許法104条の4について - 選択受験者 2013/02/25 (Mon) 22:55:36 いつもお世話になっています。長くなりますがわからないので教えてください。H23年法改正「産業財産権法の解説(発明協... 2013.02.27ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-不競21条6号 不競21条6号 不正競争防止法 - 短答2年目 2013/02/24 (Sun) 20:42:22 問題と答え:甲による営業秘密の不正開示を通じてその営業秘密を取得した乙が、丙にその営業秘密を不正に開示し、さらに、丙が丁にその営業秘密を不正... 2013.02.25ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-発明の譲渡の意味 発明の譲渡の意味 譲渡 - 選択受験者 2013/02/22 (Fri) 23:19:47 文言の取扱っぽい質問で申し訳ありません。LECの論文の問題で、「発明の譲渡」は特許を受ける権利と発明者であることの移転であり、「特許を受ける権利の譲... 2013.02.25ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-絶対的独占権と相対的独占権 絶対的独占権と相対的独占権 絶対的独占権と相対的独占権 - tenj 2013/02/21 (Thu) 19:10:38 絶対的独占権と相対的独占権について質問です. これらの違いは登録の有無ですが,どの説明を読んでも 「著作権は登録が無い... 2013.02.21ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-国際登録に基づく商標権等の意味 国際登録に基づく商標権等の意味 商標法について - bond 2013/02/20 (Wed) 09:52:17 国際登録にもとづく商標権、国際商標登録出願に係る商標権、 国際登録に係る商標権の違いについて教えてください。 Re: 商標法に... 2013.02.20ブログ掲示板ログ
ブログ重大ニュ-ス-「面白い恋人」が和解 「面白い恋人」が和解 ・「「面白い恋人」デザイン変更、関西販売に限定へ 訴訟が和解」(産経ニュース) ・「「面白い恋人」包装変更で和解」(YOMIURI ONLINE) そのまんまですが、 「白い恋人」の石屋製菓と 「面白い恋人」の吉本興業... 2013.02.19ブログ重大ニュース
ブログ弁理士試験-出願変更の繰り返しの可否 出願変更の繰り返しの可否 出願変更について - 初学者 2013/02/17 (Sun) 23:09:46 出願の変更について質問があります。 特許→意匠→特許→意匠などのように何度も変更を繰り返すのは 可能なのでしょうか? たとえば、特許... 2013.02.18ブログ掲示板ログ
ブログ弁理士試験-H21問7枝4 H21問7枝4 特許法過去問について - bond 2013/02/16 (Sat) 15:15:51 H21-7(4)の「特許無効審決の取消訴訟の係属中に、特許請求の範囲の減縮を目的とする訂正を認める審決が確定した場合、訂正後の請求の範囲... 2013.02.18ブログ掲示板ログ