ドクガク

ブログ

弁理士試験-実案登録に基づく特願の変更禁止理由

無題 - apple 2019/11/27 (Wed) 10:37:42初学者です。「実用新案登録出願から変更された特許出願を実用新案登録出願に変更できる場合はあるが、実用新案登録に基づく特許出願を実用新案登録に変更できる場合はない。」 と...
職務発明

職務発明制度の概要(一例)

Step 1 発明届出 職務発明制度のスタートは、発明届出から始まります。そのために、予め発明届出書の様式を作成しておき、発明者又は知財担当者が発明届出書に必要事項を記載します。そして、作成した発明届出書を発明部門の上長に提出します。その後...
職務発明

職務発明制度導入によるメリット

業務発明の届出を義務化 業務発明(会社の業務には属するが従業員の職務に基づいて創作された発明ではない発明)の届出を義務化することによって、従業員が職務発明であると認識しない結果として、発明届出がなされないという事故を防ぐことができます。また...
ブログ

弁理士試験-不法な変更出願の取り扱い

意匠の出願変更 - 初心の者2019/11/15 (Fri) 17:54:35意匠の出願変更(意13条)で、変更要件を満たさない場合(適法な変更とは認められない場合)は、その後、この手続きはどのような扱われるのでしょうか?ご教示のほど、宜し...
ニュース

USPTO審査官のポイント制の改正

従来のポイント制 よく知られていることですが、米国特許庁(USPTO)の審査官はポイント制で評価されています。簡単に言えば、拒絶理由通知(オフィスアクション)を発行するとクレジットが付与されて、これが審査官の評価につながります。そして、従来...
職務発明

職務発明とは何か?

職務発明とは何か? 職務発明とは、「会社の業務範囲に属する発明であり、かつ、発明者の現在又は過去の職務に属する範囲で発明された発明」です。端的には、開発投資などの創作に対するリスクを使用者(会社)が負担することにって、発明者である従業員が創...
ブログ

弁理士試験-審査における商46条1項4号

無題 - けっこうなベテラン(受験生)2019/10/14 (Mon) 09:00:32いつも大変お世話になっております。商標法の46条1項4号について、青本では、「審査の段階ではこのようなことが問題とならない」とありますが、無権利者に登録...
ブログ

弁理士試験-関連意匠の基礎意匠と分離移転

無題 - けっこうなベテラン(受験生)2019/10/19 (Sat) 11:02:52いつも大変お世話になっております。令和元年改正後の意匠法26条の2第2項で、①ある関連意匠、②当該関連意匠の本意匠、③基礎意匠、の3つがあり、②は①及び...
ブログ

弁理士試験-存続期間の短縮と不使用取消の強化

無題 - けっこうなベテラン(受験生)2019/10/14 (Mon) 08:55:09いつも大変お世話になっております。商標法の、青本19条(参考1)に、旧法では存続期間は20年であったが、現行法ではこれを10年とした理由に、「不使用取消...
ブログ

弁理士試験-黒色にすると模様が表れない例

無題 - けっこうなベテラン(受験生)2019/10/14 (Mon) 08:51:13いつも大変お世話になっております。意匠法で、青本6条5項について、「黒色の物品の上に模様が立体的に表現されている場合、全部を黒色にすると模様があらわれな...