ブログ弁理士試験-国内優先と公開擬制 国内優先と公開擬制 国内優先権制度について - こにたん 2009/12/16 (Wed) 20:50:47 出願Aに発明イ、ロ、ハが記載され、後の出願Bにおいて、発明イおよび二を記載して国内優先権主張を伴う出願をし、出願Bが公開されたとき... 2009.12.17ブログ掲示板ログ
ニュースニュース-平成21年度特定侵害訴訟代理業務試験合格発表 平成21年度特定侵害訴訟代理業務試験合格発表 ・「平成21年度特定侵害訴訟代理業務試験合格発表」(特許庁HP) 平成21年度の特定侵害訴訟代理業務試験、 いわゆる、付記試験の合格発表がありました。 今年は難易度の高い問題が出されたため、 び... 2009.12.16ニュース
ブログ弁理士試験-商標権に係る指定商品等の一部放棄 商標権に係る指定商品等の一部放棄 指定商品の一部放棄 - ぽにょ 2009/12/15 (Tue) 17:35:38 以前、商標権の指定商品の一部放棄について話題になりましたが、以下で可能のようです。条文上ではどこで読むのでしょうか。 Re... 2009.12.16ブログ掲示板ログ
ニュースニュース-コピペ論文を判別する「コピペルナー」 コピペ論文を判別する「コピペルナー」 ・「“コピペ論文”を判別 「コピペルナー」」(IZA) ソフトウェア開発のアンク(東京都新宿区)が、 リポートや論文などのテキストを、 Webサイトや文献からコピー&ペーストしていないか判定するソフト ... 2009.12.15ニュース
ブログ弁理士試験-却下と決定による却下の違い 却下と決定による却下の違い 単なる「却下」と「却下決定」について - ようこ 2009/12/09 (Wed) 15:31:01 いつもお世話になっています。 単なる「却下」(18条)と、「決定による却下」(133条)の違いを教えて頂けない... 2009.12.13ブログ掲示板ログ
ニュースニュース-日本弁理士クラブのメルマガ創刊 日本弁理士クラブのメルマガ創刊 ・「メールマガジン」(日本弁理士クラブ) 日本弁理士クラブが、 メールマガジンを創刊したそうです。 行事のご案内、 当クラブの活動報告、 日本弁理士会の会務報告等の情報研修等を、 配信していく模様。 研修情報... 2009.12.12ニュース
ニュースニュース-無形資産、「IRで発信必要」9割 「無形資産、「IRで発信必要」9割」 ・「知財・ブランドなど無形資産、「IRで発信必要」9割 民間調査」(BizPlus) 「これからのIR活動の方向性に関するアンケート」を、 三菱総合研究所とNTTレゾナントが発表したそうだ。 それによる... 2009.12.11ニュース
ブログ弁理士試験-部品の意匠・部分意匠と利用 部品の意匠・部分意匠と利用 部品の意匠、部分意匠の権利者の権限について - TT 2009/12/09 (Wed) 22:13:11 お世話になります。 部品の意匠の意匠権者、部分意匠の意匠権者は後願の登録全体意匠を実施する権限はない(全体... 2009.12.11ブログ掲示板ログ
ニュースニュース-インタビューへの柔軟対応が,知財担当者のスキルの見せ場 「インタビューへの柔軟対応が,知財担当者のスキルの見せ場」 ・「インタビューへの柔軟対応が,知財担当者のスキルの見せ場」(日経BP知財Awareness) 前回の続きが出た。 インタビューに備えて、 (1)発明説明の資料の事前準備 (2)適... 2009.12.10ニュース
ニュースニュース-米国特許商標庁が環境技術特許の審査を迅速化 米国特許商標庁が環境技術特許の審査を迅速化 ・「米特許商標庁、環境技術特許の審査を迅速化--実験プログラムを導入」(CNET JAPAN) タイトルそのままですな。 米国特許商標庁が、 環境技術特許の審査を迅速化する実験プログラムを導入した... 2009.12.10ニュース