ドクガク

ブログ

弁理士試験-通常実施権の共有

通常実施権の共有 無題 - るいた 2010/04/29 (Thu) 23:42:52 こんばんわ 基本的なところなんですが疑問が出てきたので質問させてください。 //////////////////////////////////////...
ブログ

弁理士試験-みなし特許出願

みなし特許出願 とは - 受験若葉マーク1 2010/04/29 (Thu) 17:44:22 ある基本書に、「みなし特許出願」とありました。 これは、なんでしょうか? Web検索等しましたが、出てきません。 Re: みなし特許出願とは -...
ニュース

ニュース-ツイッター授業のご紹介

ツイッター授業のご紹介 ・ツイッター 授業に活用(YomiuriOnline) 慶応大学湘南藤沢キャンパス(SFC)、 SFCでは、ツイッターをいち早く授業で活用している。 弁理士の松倉秀実教授(54)による 「知的財産権とビジネスモデル」...
ブログ

弁理士試験-登録意匠の訂正

登録意匠の訂正 意匠権の訂正について - 坂本 2010/04/29 (Thu) 00:36:21 レベルが低すぎて、質問するのも恐縮なのですが、お願いします。もし、問題があるようでしたら、削除してくださって構いません。 意匠権の設定登録を...
ブログ

弁理士試験-意匠にかかる物品の説明

意匠にかかる物品の説明 意匠にかかる物品の説明 - ポン太 2010/04/27 (Tue) 23:52:20 「意匠にかかる物品の説明」についてですが、 この記載は、「意匠にかかる物品」が区分によるものであれ 不要という理解でよろしいです...
ブログ

課題を解決する手段に何を記載するか?

課題を解決する手段に何を記載するか? ・止場(経営の視点から考える「知財発想法」) 土生先生のブログです。 『止揚』については、是非リンク先をご覧頂きたいのですが、 今回ご紹介したい部分は別の所です。 というわけで、明細書の「課題を解決する...
ニュース

ニュース-米国で虚偽特許マーキング訴訟が急増

米国で虚偽特許マーキング訴訟が急増 ・米国で虚偽特許マーキング訴訟が急増 (日経BP知財) キタコレ! この原因は、 米国の連邦巡回控訴裁判所(CFAC)は、 2009年12月28日に、 不使用の特許や満了済特許を製品に記載する “特許マー...
ブログ

優先権と分割・変更

優先権と分割・変更 優先権と分割・変更 - 坂本 2010/04/23 (Fri) 00:00:11 H19-21(イ)とH20-8(1)について質問です。(LECの教材です) 前者では、分割したとしても当然に優先権は引き継がれないと書いて...
ニュース

ニュース-世界3位のPCT受託件数を持つイノビアが日本上陸

世界3位のPCT受託件数を持つイノビアが日本上陸 ・国際特許出願 低料金の外資上陸(SankeiBiz) 国際特許出願業務を扱う豪イノヴィアが、 近く本格的な活動を始めるそうだ。 今回の日本進出は、 初の極東進出になるとのこと。 2002年...
ニュース

ニュース-平成22年度弁理士試験の試験会場の公表

平成22年度弁理士試験の試験会場の公表 ・平成22年度弁理士試験の試験会場(特許庁) 平成22年度弁理士試験の試験会場が公表されました。 詳しくは以下の通りです。 なお、論文式筆記試験については未定です。 短答式筆記試験:平成22年5月23...