ドクガク

ブログ

弁理士試験-短答試験合格法「過去問解きまくり」

短答試験合格法「過去問解きまくり」 勉強開始してから2年目にして、 今年短答試験に見事合格した方からお話を伺いました。 お話によると、 過去10年分の過去問を、 試験直前の3ヶ月間で7回解いたということです。 単純計算で、 60問×10年×...
ブログ

弁理士試験-法人格なき社団等

法人格なき社団等 法人格がない団体について - リエゾンマン 2010/06/09 (Wed) 22:42:53 特許法第六条について教えてください。 法人格がない団体では特許権者になれないということですが、出願人にもなれないという理解でよ...
ブログ

弁理士試験-部分意匠の利用

部分意匠の利用 無題 - るいた 2010/06/08 (Tue) 20:16:06 こんばんわ、部分意匠の利用による侵害(26条)について教えてください。 一般に部分意匠が物品の中に取り込まれている場合は、直接侵害(23条)の問題となると...
ニュース

ニュース-「中3YouTube違法投稿事件」の損害額

「中3YouTube違法投稿事件」の損害額 ・中3、漫画120作を発売前YouTube投稿 入手経路を捜査(iza) 動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」に 人気漫画などを違法投稿したとして、 中学3年の男子生徒(14)が, 著...
ブログ

弁理士試験-権利一体の原則

権利一体の原則 権利一体の原則 - ブスタマンテ 2010/06/08 (Tue) 16:20:13 平成11年度の論文本試・特許第2問を勉強中でしたが、発明の「実施」について分からなくなってしまいました。 少し長文ですが、以下が本試問題で...
ニュース

ニュース-工藤一郎国際特許事務所:YK値利用で高率投資

工藤一郎国際特許事務所:YK値利用で高率投資 ・YK値利用でTOPIXの2.75倍の投資パフォーマンス(インテレクタスアイ) ちょっと古いですが、 本当かよっ!? というニュースです。 工藤一郎国際特許事務所が開発した特許力評価手法「YKS...
ニュース

ニュース-平成22年度弁理士試験短答合格者統計

平成22年度弁理士試験短答合格者統計 ・平成22年度弁理士試験短答合格者統計(特許庁) 平成22年度弁理士試験短答合格者統計が公開されましたので、 一応ご紹介します。 それにしても、 短答試験合格回数11回以上の猛者って、 受験機関の関係者...
ブログ

弁理士試験-新規性の趣旨

新規性の趣旨 新規性の趣旨 - mimi 2010/06/08 (Tue) 01:36:07 現在、制度趣旨を理解すべく、レジュメ、青本、審査基準を照らし合わせて読んでいます。 そこで、「発明の新規性(特29条1項)」の制度趣旨について質問...
ニュース

ニュース-米国:情報開示義務は発明者でない上司にまで及ぶ

米国:情報開示義務は発明者でない上司にまで及ぶ ・情報開示義務は発明者でない上司にまで及ぶ(河野特許事務所) 河野特許事務所の判例紹介です。 実務家にとっては、 当たり前と言えば、当たり前かも。 米国特許出願手続においては、 発明者等が特許...
ブログ

弁理士試験-論文回答の用語・言い回し

論文回答の用語・言い回し 論文回答の用語・言い回しについて - higashikaze 2010/06/07 (Mon) 22:03:30 来年の受験にむけてスケジュールを立てるために、論文問題と模範回答をぱらぱらとながめていて気付いた疑問...