ドクガク

ブログ

弁理士試験-短答試験の勉強法

短答試験の勉強法 ご意見をお聞かせください。 - 2013年度試験こそは 2012/07/03 (Tue) 04:56:41 このサイトの初めに知的財産権制度入門を見るよう記載があります。これは、特許庁主催の初心者向けのテキストではだめなの...
ブログ

弁理士試験-初学者の勉強法

初学者の勉強法 初めてなのですが - はち 2012/07/12 (Thu) 19:16:19 初めまして。 電気通信大学二年生の者なのですが、弁理士という職業に興味を持ち当サイトに足を運ばせていただいたのですが、何から手を付けてみればよい...
ブログ

弁理士試験-論文本試の再現答案について

論文本試の再現答案について 論文本試の再現答案について - 4年目 2012/07/09 (Mon) 10:07:14 周囲の人に、「再現答案は作成した方が良いよ。」とか、ゼミでも、「再現答案を提出すれば、添削します」とか言われます。 この...
ブログ

弁理士試験-特許権等の放棄について

特許権等の放棄について 特許権等の放棄(97条)について - 1040 2012/07/03 (Tue) 23:56:31 いつも拝見させてもらっています。1点質問させて下さい。 H23の改正で通常実施権に当然対抗制度が導入されましたが、 ...
ブログ

印象に残る名刺

印象に残る名刺 名刺といえば、名刺交換ですよね。 そもそも、名刺を交換する理由が何かと考えると、やっぱり自己紹介ということとになるでしょう。 そして、自分を紹介するからには、自分のことを知ってもらいたい・覚えてもらいたい(例外はあるでしょう...
ニュース

ニュース-インドの特許最新事情

インドの特許最新事情 ・「インドの特許最新事情(上)」 ・インドの特許最新事情(下)(日経BP知財) 良記事。 ・現在は、1~2年で訴訟の判定が出る(判決?)。 ・訴訟の判定による損害賠償金がどんどん増えてる。 ・日本企業については商標関係...
ブログ

弁理士試験-「以上」の書き忘れについて

「以上」の書き忘れについて 論文試験につきまして - 湯澤 亮 2012/07/01 (Sun) 21:07:12 突然のメール失礼します 本日、論文試験を受けたのですが、 商標法についてのまとめ 『以上』を書き忘れてしまいました。 特実意...
ブログ

10年後にどうなっているか?

10年後にどうなっているか? 今日は弁理士の日です。 昨年に引き続き弁理士の日を勝手に盛り上げるために、 ブロガーの皆様にご協力いただき、共通テーマで記事を書いております。 さて、タイトルにある「10年後にどうなっているか?」ですが、 私は...
ニュース

ニュース-SamsungのGALAXY Tab 10.1販売差し止めの仮処分

SamsungのGALAXY Tab 10.1販売差し止めの仮処分 ・「サムスン製タブレット、米国内で販売差し止め仮処分」(日経電子版) ・「ギャラクシータブ10.1、米国で販売差し止め」(朝鮮日報) ・「サムスン電子「ギャラクシータブ10...
ブログ

弁理士試験-青本について

青本について 青本について - 初学者 2012/06/28 (Thu) 07:07:07 お世話になります。 青本の購入について質問なのですが 中古品(17版)では試験に対応できないでしょうか。 先輩より譲り受けたのですが、新たに18版を...