ドクガク

ブログ

弁理士試験-特41条の「29条の2本文」

特41条の「29条の2本文」 特許法41条について - pat 2013/04/16 (Tue) 22:05:26 基本的なことがよくわからなくなってしまいました。 職務発明規定のある株式会社Wの従業員である甲と乙がいます。 甲が自ら職務発...
ブログ

弁理士試験-H15問12枝3と枝5

H15問12枝3と枝5 H15-12 枝3と枝5の違いについて(不正競争防止法) - 太陽王 2013/04/15 (Mon) 23:20:39 H15-12ですが 枝3 「甲の営業秘密につき、乙が公害の原因を公にするために、 甲の事業所に...
ブログ

弁理士試験-補正却下審決取消訴訟中の補正

補正却下審決取消訴訟中の補正 意匠の補正と補正却下決定不服審判 - 短答2年目 2013/04/15 (Mon) 12:39:51 下記の3通りの解説が私の手許にありまして、まったく分からなくなってしまいました。講座にあることが真っ当に思え...
ブログ

弁理士試験-H19問27枝ロ

H19問27枝ロ 過去問より - 鬼翔 2013/04/13 (Sat) 23:43:03 19-27-ロの枝ですが、なぜ○なのでしょうか?104条の4によりXになると思います。解説が、改正法に対応していないのでしょうか?それとも、自分の考...
ブログ

弁理士試験-特87条について

特87条について 特87条について - 青本 2013/04/13 (Sat) 19:32:24 お世話になります 青本の特87条には、 87条2項によって裁定が擬制されれば、 「裁定に定められた対価を支払いの時期までに支払わない」場合であ...
ブログ

弁理士試験-不適法な審査請求と却下

不適法な審査請求と却下 不適法な請求で補正をすることができない場合 - 短答2年目 2013/04/13 (Sat) 16:21:55 不明点で書き溜めていたものが多く、申し訳ありません。 不適法な請求・手続きで補正をすることができないもの...
ブログ

弁理士試験-特184条の9の「国際特許出願」

特184条の9の「国際特許出願」 184条の9の「国際特許出願」 - nayuta 2013/04/13 (Sat) 12:44:23 お世話になります。 184条の9の2つめのカッコ書きの「国際特許出願」には「日本語特許出願」を含むのでし...
ブログ

弁理士試験-審決確定と審決取消訴訟

審決確定と審決取消訴訟 特許法181条2項について - 焦燥感 2013/04/10 (Wed) 17:05:57 いつも大変勉強になります。 以前、次の質問にお答えいただきましたがずっといまひとつわからないので申し訳ないので教えてください...
ブログ

弁理士試験-特104条の4と訂正の再抗弁

特104条の4と訂正の再抗弁 104条の4にかかる訂正の再抗弁 - ドーナツ 2013/04/11 (Thu) 21:50:20 訂正の再抗弁とは、必ず訂正審判請求若しくは訂正の請求を伴うのでしょうか。また、104条の4の「当該訴訟において...
ブログ

弁理士試験-拒絶査定と特29条の2

拒絶査定と特29条の2 拒絶査定と29条の2 - 短答2年目 2013/04/12 (Fri) 17:10:41 たて続けですみません。ノートに溜めていましたが、どうも・・・。拒絶査定と29条の2の適用についてお願いします。 ケース1 ①甲...