ドクガク

ブログ

弁理士試験-除斥・忌避の規定について

除斥・忌避の規定について 除斥/忌避の規定について - 太陽王 2013/05/13 (Mon) 23:09:40 除斥/忌避の規定について質問です。 審査/前置審査…除斥あり(特48条で特139条を準用)、忌避なし 審判/異議申し立て…除...
ブログ

弁理士試験-審判請求時補正の却下

審判請求時補正の却下 審判請求と手続き - 短答2年目 2013/05/11 (Sat) 15:32:48 正誤判定問題:拒絶査定不服審判の請求人が、その審判の請求と同時にその請求に係る特許出願の願書に添付した明細書、特許請求の範囲又は図面...
ブログ

弁理士試験-H19問44枝ロ

H19問44枝ロ 無題 - なんでだろう 2013/05/10 (Fri) 12:53:59 H19-44-ロの問題ですが、乙は甲の承諾を得ることなしに、乙の通常実施権を他人に譲渡することができる場合はない。となっています。講義では、放下移...
ブログ

弁理士試験-内国民待遇と意匠の保護

内国民待遇と意匠の保護 パリ条約について - BOND 2013/05/10 (Fri) 09:02:19 内国民待遇について、前から解らなかったことにについて質問します。 意匠を保護しない同盟国Xでは、x国の国民に対しては当然意匠を保護し...
ブログ

弁理士試験-意3条の2の出願人同一

意3条の2の出願人同一 特許と意匠とでの出願人の意味 - 短答2年目 2013/05/10 (Fri) 06:26:51 幾つかの問題を解くうちに何がなんだが分からなくなり、すみません。 Q1: 出願が譲渡された後の出願人の定義を、 最初の...
ブログ

弁理士試験-出願取下と出願却下

出願取下と出願却下 無題 - 初級者 2013/05/09 (Thu) 16:30:39 出願の取り下げと出願の却下のちがいは何がちがうのですか?手続きも効果も違うと思うのですが...。 Re: 無題 - 管理人 2013/05/10 (F...
ニュース

ニュース-地域団体商標の主体要件緩和の件

地域団体商標の主体要件緩和の件 ・「ご当地グルメ」商標保護 特許庁、模倣被害対応で法改正へ(Sankei Biz) ・守れ「ご当地グルメ」商標法改正へ 条件緩和でNPOなど登録可能に(産経ニュース) ・ご当地グルメ保護へ、特許庁が商標法改正...
ブログ

弁理士試験-特34条の3第5項と仮専用実施権

特34条の3第5項と仮専用実施権 仮専用実施権の優先権主張出願への引き継ぎについて - 太陽王 2013/05/08 (Wed) 22:20:03 仮専用実施権の許諾されている特許出願等に基づいて国内優先権主張がされたときは、 後の出願に仮...
ブログ

弁理士試験-要約書の補正

要約書の補正 要約書の補正 - きゃん 2013/05/07 (Tue) 23:42:47 特許法17の3で要約書の補正時期が規定されています。カッコ書きなのですが、なぜ出願審査請求なのでしょうか?出願公開請求ではなぜいけないのでしょうか?...
ブログ

弁理士試験-単独で行える行為

単独で行える行為 共有に対するまとめ - 短答2年目 2013/05/06 (Mon) 15:45:30 下記のようにまとめています。合っていますか? また、このような表などがよくまとまっている良い参考書があったら教えてください。この試験直...